カジュアル面談プラットフォームPitta
ウラ凸 - matsuri technologiesのウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

ウラ凸 - matsuri technologiesのウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに掲げ、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクト「StayX」を展開するmatsuri technologies。『たび』と『すまい』のあり方を変える挑戦を続けている。 「Technology Fast 50 2024 Japan」では収益成長率438.9%を記録し、50社中12位を受賞。訪日客・国内客の需要増を背景に、運営ユニット数は2,400超、チェックイン数は前年比149%と事業は加速を続けている。 現在はアパートメントホテルや貸別荘といった新たな領域にも進出し、海外展開に向けたテストマーケティングも開始。創業10年を迎えた同社は、変化を恐れず社会に大きなインパクトを与える事業創造を目指しています。 今回のウラ凸では、そんなmatsuri technologiesの皆さんと気軽にカジュアル面談でつながれる機会をご用意しております。 ここでしか知れない、matsuri technologiesのウラ側を覗きに行こう!

matsuri technologies株式会社

matsuri technologies株式会社

matsuri technologies株式会社

当社は「旅とすまいの形を変える」というビジョンの元、宿泊/観光産業をテクノロジーの力で進化させ、新たな市場を創り出す事業を展開しています。 創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになっても成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高41.2億円/昨対成長率287%) すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。

コンサルタントからスタートアップ経営への転身について
Pitta

コンサルタントからスタートアップ経営への転身について

matsuri technologiesの中の人

COO

自分も含めて、今まで、戦略系(マッキンゼー、BCG)、総合系コンサル(アクセンチュア、デロイト、PwC)からスタートアップの経営者、マネージャーへの転身を数多く見てきました。 より多くの人が、スタートアップで活躍できるように、経験をシェアしたいと思います。

カジュアル面談ページへ
テクノロジーの活用した宿泊オペレーションの未来の姿についてお話しします!
Pitta

テクノロジーの活用した宿泊オペレーションの未来の姿についてお話しします!

matsuri technologies 株式会社の中の人

森 雅俊

事業統括

こんにちは、matsuri technologies オペレーション責任者の森です。 私たちは、旅や暮らしをより豊かにするために、宿泊施設や短期賃貸住宅の運営を自動化・高度化するプロダクトと仕組みを構築しています。 現場の声とテクノロジーをつなぎ、どうやって効率的かつ質の高いオペレーションを実現するか? SaaS業界では見られない「実際の物件」や「宿泊・施設管理オペレーション」を通じて、リアル産...

カジュアル面談ページへ
社会の未来を拓く「仕組み」を、一緒に創りませんか?
Pitta

社会の未来を拓く「仕組み」を、一緒に創りませんか?

matsuri technologies株式会社の中の人

縄稚崚太

Webマーケティング

こんにちは、matsuri technologiesで新規事業を担当している縄稚です。 私たちは、「旅と住まい」を軸に、次なる事業の種を探し、構想し、形にしていくチームです。 既存領域にとらわれず、不動産や暮らし、地域、空間など、意味ある新産業の確立につながるテーマにアプローチしながら、新たな収益モデルやサービスの立ち上げを進めています。 ゼロイチの混沌を一緒に楽しめる方、ぜひカジュアルに話しま...

カジュアル面談ページへ
誰も成し得ていない領域を作り上げていく
Pitta

誰も成し得ていない領域を作り上げていく

matsuri technologies株式会社の中の人

加藤拓真

プロダクトマネージャー

こんにちは、matsuri technologiesでレベニューマネジメントを担当している加藤です。 レベニューマネジメントとは、過去データや市場の需要を予測し、価格や販売方法を最適化することで収益を最大化する管理手法を指します。 私たちが扱うのは、「旅」と「暮らし」という、誰にとっても身近だけれども、だからこそ一筋縄ではいかない領域です。 決まった型はありません。正解もありません。 どう売...

カジュアル面談ページへ
おもてなしの再定義を行い、省人化運営でも高いホスピタリティを実現したい!
Pitta

おもてなしの再定義を行い、省人化運営でも高いホスピタリティを実現したい!

matsuri technologies株式会社の中の人

木曽 泰志

事業統括

こんにちは、matsuri technologiesでアパートメントホテル事業を担当している木曽です。 私たちは、これまでに全国で展開してきた民泊運営の知見をもとに、アパートメントホテルの開発・運営に取り組んでいます。 この事業は、2025年秋時点で立ち上げフェーズにあり、物件の企画、事業収支の設計、現場オペレーション、集客のあり方まで、すべてをゼロから構築していく挑戦が続いています。 日本国...

カジュアル面談ページへ
ユニクロを超えた宿泊版ユニクロ構想について語らせてください!
Pitta

ユニクロを超えた宿泊版ユニクロ構想について語らせてください!

https://www.matsuri.tech/の中の人

早川徹

プロダクトマネージャー

こんにちは、matsuri technologiesでプロダクト・CX戦略責任者の早川です。 私たちは「『旅』と『すまい』の自由を全ての人に」というビジョンのもと、宿泊業界のコスト構造を壊し『最安価格あなた品質』を実現しすることで、世界中の誰もが自由に旅をし、異文化を体験し、好きな場所で暮らせる未来を作ることを目指します。 この未来の先に、「平和」と「繁栄」の形が大きく変わると考えています。 ...

カジュアル面談ページへ
売れる空間の策と術 お部屋ができるまでのHOWTO
Pitta

売れる空間の策と術 お部屋ができるまでのHOWTO

matsuri technologies株式会社の中の人

宇津木 里美

プロダクトマネージャー

こんにちは、matsuri technologiesで物件の開業までの空間デザイン・立上げを担当している部署を統括しています宇津木です 私たちは、仕入れた物件を、民泊・アパートメントホテルとして立ち上げるための、内装企画、デザイン、消防施工、行政申請まで一貫して手掛けています。 高級HOTELではなく私たちの物件が選ばれる為の魅力とは何か? そのための空間はどうあるべきか?の理想提案とそのための...

カジュアル面談ページへ
テクノロジー×リアルビジネス(不動産、宿泊)の大変さと面白さを語ります
Pitta

テクノロジー×リアルビジネス(不動産、宿泊)の大変さと面白さを語ります

matsuri technologies株式会社の中の人

福元 悠介

事業企画

はじめまして。 matsuri technologiesでHR責任者の福元です。 私たちmatsuri technologiesは、ただの宿泊施設や旅行サービスを提供するのではなく、“暮らし”そのものをテクノロジーでアップデートすることに挑戦しているスタートアップです。 例えば、無人でチェックインできるスマートホテル、地元と連携して地域活性化に貢献する新しい旅の形、テクノロジーを駆使してもっと...

カジュアル面談ページへ
【日本の観光インフラを創る】急成長ベンチャーで共に新しい未来作りませんか
Pitta

【日本の観光インフラを創る】急成長ベンチャーで共に新しい未来作りませんか

matsuri technologies株式会社の中の人

平野貴宏

採用

matsuri technologiesでは、現在セールス、エンジニア、BizDev、CS、オペレーション、内装設計・施工管理、ホテル事業、人事、経理など、 全方位でポジションをオープンしています。 (正社員、原則オフィス出社。ただし、エンジニアはリモート&出社のハイブリッド勤務) ミッションは「意味ある新産業を創り続ける」。 私たちはテクノロジーを活用した次世代の空間活用モデル「StayX」に...

カジュアル面談ページへ