カジュアル面談プラットフォームPitta
ウラ凸 - menu「開発チーム・デザインチーム」のウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

ウラ凸 - menu「開発チーム・デザインチーム」のウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

"MAKE YOUR TIME, MAKE YOUNIVERSE(あなたのための時間をつくる、あなただけの世界が生まれる)"をPurposeとして掲げ、常に「期待を超え続けるデリバリーアプリ」を目指し、サービス、プロダクトの開発を進めているmenu。 2024年上期にはデリバリーアプリ新規ダウンロード数でNo.1を獲得。その成長の勢いは止まらない。 ユーザーに最高の食体験を届けるため、エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーなど、多様な才能が集結し、日々新しい価値創造に挑んでいる。 今回のウラ凸では、そんな急成長を続けるmenuの開発の裏側など、menuの「開発チーム・デザインチーム」の皆さんと気軽にカジュアル面談でつながれる機会となっています。 ここでしか知れない、menuのウラ側を覗きに行こう!

menu株式会社

menu株式会社

menu株式会社

menu株式会社は、レアゾン・ホールディングス100%傘下でスタートしました。 レアゾン・ホーディングスグループではゲーム事業、広告事業など複数の事業を展開しており、menuは2018年にサービスを開始いたしました。 「menu」はデリバリーやテイクアウトを一つのアプリで完結出来るフードテックアプリです。 現在デリバリー・テイクアウト需要増加により多くのメディアから注目を受ける中、飲食をするお客様だけではなく、飲食店様にとっても活路を見出すツールとして大きな期待を頂いております。 また、独自機能の開発や改善を通じて、お客さまの好みやシチュエーションに合わせた店舗や商品に出会える、ユニークなデリバリー体験の創出に取り組んでおります。 2021年よりKDDI社と資本業務提携を開始し、2023年4月にはKDDI社とレアゾン・ホールディングス社のジョイントベンチャーとなりました。今後もユーザーさま・配達員さま・加盟店さまの3者それぞれが「三方良し」となるデリバリーサービスプラットフォームの構築を目指します。また、デリバリーの新たな体験価値を創出に向け、「クイックコマース」を拡大し、menuを店舗やサービスからお客さまの手元までをつなぐ「ラストワンマイル」プラットフォームへの進化を目指します。

なれるQAエンジニア!と、その資格について
Pitta

なれるQAエンジニア!と、その資格について

menu株式会社の中の人

狩野 真次

QAエンジニア

私が取得している資格はごく一部ですが「QAエンジニアとして体系的に学ぶには?」ということについて疑問をお持ちの方、積極的にお話しませんか? それぞれの業界・ドメインにおいて求められる規約や法律は様々です。 QAエンジニアとして名乗るために必須な資格はありませんが、 テストエンジニア・QAエンジニアが所有するような資格として以下のようなものがあります。 ・JSTQB(ISTQB) ・IVEC ・...

カジュアル面談ページへ
AIとQAについて考えませんか?
Pitta

AIとQAについて考えませんか?

menu株式会社の中の人

狩野 真次

QAエンジニア

生成AIを使った業務効率化の流れってすごいですよね。 テスト、デバッグ、品質保証、品質管理においても確実にこの流れは加速しており、 今まではヒトによる検証が当たり前だった世の中から、 AIと連動した、もしくはAIに任せるような検証体制ができつつあります。 そのような世の中において、どのように立ち回るか、どういったところにアンテナを張っていくのかについて、語り合ってみませんか? 私はゲーム、医療...

カジュアル面談ページへ
自分の強みを語ろう
Pitta

自分の強みを語ろう

menu株式会社の中の人

狩野 真次

QAエンジニア

「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったもので、 得意なことを話しているとき、好きなジャンルの話をしているときが一番輝いていると思います。 そんな希望に満ちた空気感で、アナタと私の仕事感について語りませんか? 私はゲーム、医療AI、金融、フードデリバリーと複数の事業ドメインで1人目QAエンジニアとして活動してきました。 その根底にあるのは「品質を良くするためには?」を常に自問していることを好き...

カジュアル面談ページへ
大きなことをチームで成し遂げるチャンスを一緒に経験しませんか?
Pitta

大きなことをチームで成し遂げるチャンスを一緒に経験しませんか?

menu株式会社の中の人

村上基之

プロダクトマネージャー

何がしたいかはよくわからないが、面白いこと・大きなことに挑戦したいと感じたことはありませんか。 私の場合、自分が人生で成し遂げたいことは何かあるかと言われれば、そのような高尚なものはありませんが、面白いこと・大きなことはとても好きです。 事業内容に全く興味はありませんでしたが、何かワクワクさせてくれるものを提供してくれるかも!と思ったのが私の入社経緯でした。 前職が会計士であった私は、現在は開...

カジュアル面談ページへ
SESから事業会社に来て苦労したけど何とかなった話をします
Pitta

SESから事業会社に来て苦労したけど何とかなった話をします

menu株式会社の中の人

櫻井 将人

バックエンドエンジニア

新卒から7年ほど中小SESに在籍しており、3社目にしてmenu株式会社にJoinしました。 toB系システムのSESからtoC系事業会社へチャレンジしたとき、マインドや考え方の違いでとても悩みましたが、なんとか生きてます。おかげさまでリードエンジニアやエンジニアリングマネージャの役割までお任せいただけています。 まだまだ周りの皆さんに追いつけていない部分も多いですが、それでも何とかなるもんです。...

カジュアル面談ページへ
menu バックエンドチームをご紹介&一緒に働きませんか?
Pitta

menu バックエンドチームをご紹介&一緒に働きませんか?

menu株式会社の中の人

櫻井 将人

バックエンドエンジニア

menuというデリバリーサービスのバックエンドを支える開発チームをご紹介させてください! menuで働く楽しさと難しさを、お話ししたいと思っています! 具体的には、 ・営業やCS、運営などを巻き込み一丸となってプロダクトを作る一体感 ・複数のプロダクト開発を互いに連携しあいながら並行する難しさ ・若手が中心となって活躍するカルチャー などなど、ざっくばらんにお話しできればと思っております。

カジュアル面談ページへ
この会社好きなんですよ
Pitta

この会社好きなんですよ

menu 株式会社の中の人

田中 集

バックエンドエンジニア

現職は4社目。やっとハマる会社に出会えたと思ってます! 走り続けるのが好きな人には刺さります。 自社ブログにも書いてますのでぜひ https://media.reazon.jp/member/20240301_tanaka

カジュアル面談ページへ
新卒1年目からPMとして活躍できる組織について話します。
Pitta

新卒1年目からPMとして活躍できる組織について話します。

menu株式会社の中の人

三宅 俊明

プロダクトマネージャー

皆様、日々PMの育成には苦労していることかと思います。 今まで私は、エンジニア経験を経て、次のキャリアとしてPMを目指すことが理想だと考えてきました。 しかし、menuに入社し、年齢やキャリア関係なく 1年目から、エンジニア経験がなくとも、プロダクト開発のPMとして、 活躍できる環境を作ることができました。 ・なぜ1年目から活躍できるのか ・どうやって育成しているのか を重点的に、ラフにお...

カジュアル面談ページへ
モバイルアプリ開発って大変(楽しい)ですよね。
Pitta

モバイルアプリ開発って大変(楽しい)ですよね。

menu株式会社の中の人

内田悠太

フロントエンドエンジニア

モバイルアプリ開発って大変ですよね。iOSとAndroidの両プラットフォーム向けアプリ開発なら悩みも2倍です。その分、色々な技術に触れる機会もあり、楽しいのも事実です! 弊社のモバイルアプリは主にReact Nativeで開発しているのですが、皆さんのモバイル開発事情はいかがでしょうか。 ネイティブでの開発、クロスプラットフォームフレームワークを使っての開発、なんでもウェルカムです。 ぜひモ...

カジュアル面談ページへ
menu Frontendチームの中身についてお話します
Pitta

menu Frontendチームの中身についてお話します

menu株式会社の中の人

尾野 拓也

エンジニアリングマネージャー

menu 株式会社にて Frontend チームの EM をやってます。 https://techblog.reazon.jp/entry/2024/09/27/170736 23/09 に Join してから、組織の 10 → 100 のスケールフェーズにおいて「組織を作る」事を主に従事しております。 具体的に ・どんな事をやっているのか? ・どんなメンバーが所属してるのか? ・どんな課題/...

カジュアル面談ページへ
Webもモバイルアプリもメシも好きな人話しませんか?
Pitta

Webもモバイルアプリもメシも好きな人話しませんか?

menu株式会社の中の人

尾野 拓也

エンジニアリングマネージャー

弊社、Webチャネルにも力を入れていこうと...! Next.js を主に、モバイル/Webともに、よりユーザー接点/体験に力を注いで行きたい!! ので、少しでも気になった方が居りましたらぜひ話しましょう! 尚、モバイルは React Native(Expo) / Flutter を使ってます。 僕はラーメンが好きです。麺類最高

カジュアル面談ページへ
マネジメントあるあるを共有しあって自己肯定感を高め合いませんか?
Pitta

マネジメントあるあるを共有しあって自己肯定感を高め合いませんか?

menu株式会社の中の人

尾野 拓也

エンジニアリングマネージャー

マネジメントやってる方だと「仕事の手応えを感じない」「本当に正しいのかわからない」などの "あるある" にしょっちゅうぶつかりますよね・・・!?(僕だけじゃないはず・・・はず・・・・・・) そんな経験をお互い共有して、お互いポジティブフィードバックし合って、お互いに自己肯定感を高め合ってみませんか? ラフに話しましょう! 参考までに、、私の立ち位置です。 https://techblog.r...

カジュアル面談ページへ
食とデザインとUXと。
Pitta

食とデザインとUXと。

menu株式会社の中の人

和泉健亮

UIデザイナー

はじめまして!menuのデザイナーをやっています、イズミです。 食が好き、デザインが好き、UXも好き。 menuのデザイナーは、自然と我が道を行く食通が多い気がしています。笑 デザイナーの働き方や、UI/UXの設計について興味のある方、グラフィックに興味のある方、ざっくばらんに他社のデザイナーとお話ししてみたい!と思っている方、ぜひ仕事の息抜きにでもお話ししませんか?

カジュアル面談ページへ
インハウスデザイナー(で働きたい方)お話ししませんか🥳
Pitta

インハウスデザイナー(で働きたい方)お話ししませんか🥳

menu株式会社の中の人

倉又真里奈

Webデザイナー

はじめまして!menuのデザイナーの倉又です。 私は新卒でmenuにジョインし、今年で6年目になります。 薄々気がついていたのですが… インハウスデザイナーってなかなか特殊なスキルが必要なんじゃないか??と改めて思ったりしている今日この頃です。 ということで、 インハウスデザイナーとして働かれている方で ・事業会社あるあるを語りたい! ・サービスを末永〜く育てたい! ・デザイナーの社内アピー...

カジュアル面談ページへ
今よりもっと自分の領域を広げたい方話しましょう!
Pitta

今よりもっと自分の領域を広げたい方話しましょう!

menu株式会社の中の人

松﨑義典

フロントエンドエンジニア

私は前職では受託案件でtoB向けのWebサービスの開発を担当していました。 フロントエンド領域の知見を広げるためにtoCのモバイルサービスに携わりたいと思い、menu株式会社に転職してきました。 最近はReact Native Meetupという運営にも参加して、近頃Expoによって開発体験が向上しているReact Nativeへの知見を深めたり、会社として発信力を高めていったりする取り組みを...

カジュアル面談ページへ
エンジニアのキャリアについて語りませんか?
Pitta

エンジニアのキャリアについて語りませんか?

menu株式会社の中の人

小西洋平

プロジェクトマネージャー

エンジニアとして今後のキャリアの方向性に悩むことはありませんか? 「エンジニアとしてどういうキャリアを目指そうか悩んでいる」 「マネジメントに興味はあるが実際どうなの?」 「PMやPdMなどへのキャリアチェンジも考えている」 上記のような悩みを抱えている方、ぜひ一度お話ししませんか? 私はフードデリバリーサービスを提供するmenuで元々はエンジニアをしておりましたが、現在はエンジニアマネージ...

カジュアル面談ページへ
エンジニア転職してからmenuに入って良かったこと
Pitta

エンジニア転職してからmenuに入って良かったこと

株式会社menuの中の人

秋山諒次郎

バックエンドエンジニア

私は別業種からエンジニアに転職しました。 menu入社当初の何でもやってみたい!から、次はこの開発がしたい!と考えるようになったのが最近の変化のような気がします。 menuでは、エンジニアがどんな開発をしたいかに耳を傾けてくれます。 それができる理由としては、ホールディングス(Reazon HD)のバリューに「やりたいことができているか」があったり、menuが成長を続けつつもまだまだ手の届いてい...

カジュアル面談ページへ
強い仲間と働きたい人いませんか
Pitta

強い仲間と働きたい人いませんか

menu株式会社の中の人

午菴 駿之介

フロントエンドエンジニア

2023年新卒でmenu株式会社に入社し、現在エンドユーザー向けアプリ開発チームのリードをしています。 私が所属している開発組織には強い人がたくさんいます。そんな人に囲まれて働くことの良さについてお話ししたいと思います! 弊社にはさまざまな「強い人」がいます ・未経験の技術でアプリの立ち上げからリリースまでした人 ・既存アプリのリプレイスをリードしている人 ・技術的知見を活用してチームの課題を解...

カジュアル面談ページへ
テックブログ、拡めませんか
Pitta

テックブログ、拡めませんか

menu株式会社の中の人

坂井田 逸斗

フロントエンドエンジニア

テックブログ、更新していますか? 「いつも同じメンバーばかりでネタ切れ…」 「ネタが尽きて更新頻度が落ちてきた…」 「始めたはいいけど、いつの間にか放置状態…」 もし一つでも当てはまったら、ぜひお話しませんか。 実は、以前私たちも同じ悩みを抱えていました。 ですが、ちょっとした工夫で状況は大きく変わりました。 ★ 今まで発信していなかったメンバーも、積極的に記事を書いてくれるように! ★...

カジュアル面談ページへ
エンジニアとPdMの両方を経験してみて
Pitta

エンジニアとPdMの両方を経験してみて

menu株式会社の中の人

保田雄太郎

バックエンドエンジニア

私は、バックエンドエンジニアとして入社した後、5人程度のチームのリードエンジニアを経験し、現在はPdMとして働いております! 「エンジニアとPdMの違いは?」 「エンジニアを経験したことによる強みは?」 「PdMになるには絶対エンジニアとしての経験は必要?」 といった疑問をお持ちの方もいらっしゃると思うので、私の経験をもとにその辺りのお話をゆるくできたらと思います! 社内でキャリアチェンジす...

カジュアル面談ページへ
menuのリードエンジニアの仕事についてお話しします
Pitta

menuのリードエンジニアの仕事についてお話しします

menu株式会社の中の人

保田雄太郎

バックエンドエンジニア

私は現在menu株式会社の配達員用アプリの開発チームに所属しており、バックエンドチームのリードエンジニアとして働いています。 カジュアル面談で、menuのリードエンジニアの仕事についてお話しできればと思います。 チームを率いて開発したい人、エンジニアとして大きな裁量を持って働きたい人、技術力で組織を牽引したい人など、どなたでもお気軽にご応募お待ちしております!

カジュアル面談ページへ
menuQAチームについてお話します。
Pitta

menuQAチームについてお話します。

menu株式会社の中の人

大野真人

QAエンジニア

menu株式会社にて QAチームのManagerをやってます。 22/08から入社し、リードQA→QAのManagerとしてQAチームをまとめております。 具体的に ・menuQAってどんなことしているのか? ・どんなメンバーで構成されているのか? ・どんな課題があるのか? などなど、色んな事をお話できたらと思っております。

カジュアル面談ページへ
menu株式会社のPMについて紹介させてください!
Pitta

menu株式会社のPMについて紹介させてください!

menu株式会社の中の人

新川悠斗

プロジェクトマネージャー

私は新卒でこの会社に入社し、PMとしてキャリアをスタートしました。 「新卒でPMなんて、本当にできるの?」 「周りのサポート体制ってどうなの?」 「成長できる環境なの?」 新卒PMと聞くと上記の疑問が浮かぶかと思います。 でも、実際に飛び込んでみたら、想像以上にやりがいがあって、毎日が刺激的なんです! 面談では、私の経験を通して、以下の話題をゆる〜くお話できればと考えています。 新卒PM...

カジュアル面談ページへ
プラットフォームエンジニアリングやってます
Pitta

プラットフォームエンジニアリングやってます

menu株式会社の中の人

窪田浩之

バックエンドエンジニア

menu株式会社において最近の言葉でいうところの「プラットフォームエンジニアリング」をやるチームを率いています. ただ、「プラットフォームエンジニアリング」と言っても会社によって中身が大きく異なっていたり、そもそもまだこの言葉に馴染みがない方も多いかと思います. menu株式会社においてのプラットフォームエンジニアリングに関して紹介させていただきつつ、開発の話、チームの話など、色々とお話ができれば...

カジュアル面談ページへ
新卒エンジニアの育成が好きな人話しましょう
Pitta

新卒エンジニアの育成が好きな人話しましょう

menu株式会社の中の人

窪田浩之

バックエンドエンジニア

・2022年にレアゾン・ホールディングス(menu株式会社の親会社)に新卒エンジニアとして入社し、2023年度からずっと新卒エンジニア向けの研修プログラムの責任者をやってます. 大枠は以下の記事を見ていただくとわかるかと思いますが、ちょうど今新卒エンジニア研修の担当になっている方、来年度以降研修にチャレンジしたい方、是非情報交換しましょう! <参考記事> ・https://media.reazo...

カジュアル面談ページへ
好きなFigmaのプラグインを語り合いませんか🥺
Pitta

好きなFigmaのプラグインを語り合いませんか🥺

menu株式会社の中の人

伊藤大晴

UIデザイナー

こんにちは!menuでUI/UXデザイナーをしている伊藤です。 Figmaプラグインはまさにデザイナーの相棒。しかし、数えきれないほどのプラグインの中から自分にぴったりのものを見つけるのは至難の業。だからこそ、お気に入りのプラグインって、その人の個性が出まくると思っています。 なので、私のおすすめプラグインはもちろん、みなさんの「これ、めっちゃ使える!」「このプラグインなしじゃ生きていけない!」...

カジュアル面談ページへ