カジュアル面談プラットフォームPitta

イチ推し面談

AI駆動開発の最前線!現場の人たちに聞いてみた

AI駆動開発を本気で取り入れている企業の実態はどうなんだろう? 今回の特集企画では現場でAIを活用しているエンジニアのカジュアル面談ををピックアップし、 エンジニアのキャリア形成や現場の活用事例や課題などが知れる機会となっています。 「他社のAI導入戦略が知りたい!」 「AI時代のエンジニアのキャリアとは?」 「今後のAIの発展を踏まえた開発環境・体制について知りたい」 そんなあなたにピッタリのカジュアル面談をご用意しました。 新しいツールの使い方からチームのやり取りの変化まで、現場ならではのリアルな話が盛りだくさん。 AI駆動開発の最前線、ぜひ聞いてみませんか?

上野 健人

事業統括

#わたしのシゴト

■Speeeについて Speeeは、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というコーポレートミッションのもと、データドリブンな事業開発の連鎖でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業です。 この度、レガシー産業DX領域において、AI時代を見据えて産業AX(AIトランスフォーメーション)というコンセプトを策定しました。また、住まいの情報インフラ×AX領域の産業の構造的課題を解決するための...

株式会社Speee

Speeeは、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というコーポレートミッションのもと、データドリブンな事業開発の連鎖でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業です。レガシー産業DX事業、DXコンサルティング事業、金融DX事業など幅広い領域に展開しています。

石 泰成

CEO

#わたしのシゴト

ブランド自社ECに二次流通機能を組み込める「doop」を開発しています。 現在はステルスで情報非公開ですが順調に立ち上がっています。 スタートアップということもあり、使用技術の柔軟性も高く ### アーキテクチャ設計 * Webアプリケーションを軸に、周辺領域(Shopify連携、外部API連携、バッチ処理、データ設計など)まで含めて全体設計 * スケーラビリティや再利用性を意識した技術選定と構...

株式会社SLONE

株式会社SLONEは「モノが循環するインフラとなり、 捨てるがない世界をつくる」をミッションに掲げる企業です。メーカー・ブランドが自社商品の価値を守りながら循環経済に寄与する新しいスキームを、自社EC向けに二次流通機能を組み込めるSaaS「doop」で構築しています。現在ステルスでサービス展開しておりますが急成長に伴い組織を拡大しています。エンジニア・biz組織双方、仲間を積極募集しています!

松本 大介

CTO

#わたしのシゴト

グッズでは開発チーム全体のワークフローをAI前提で再設計する取り組みを進めています。 チームの個人がコーディングエージェントを使うレベルを超えて、要件定義からコードレビュー、テスト、デプロイまでの一連の流れにAIを組み込み、エンジニア・PM・デザイナーが連携する開発プロセス自体を変革しようとしています。 例えば、PMが作成した仕様書からテストケースの自動生成、デザインシステムとの整合性チェック、...

goooods株式会社

goooodsは元Googleのシリアルアントレプレナーが創業、雑貨や美容用品などを扱うB2Bマーケットプレイス「グッズ」を運営しています。アナログな取引が中心の卸売業界をデジタル化し「Everyone, entrepreneur」をミッションに誰もがビジネスを始められる世界の実現を目指しています。開発では『AIが最大効率で働ける環境を人間が整える』という思想を軸に、AIをチームの一員として開発フローそのものの再定義に取り組んでいます。

lulu

バックエンドエンジニア

#わたしのシゴト

はじめまして、リーナーテクロノジーというスタートアップでエンジニアをやっている lulu です! 弊社は調達領域のBtoB SaaSを開発し提供しています。 昨今LLM やエージェント型コーディングツール等が当たり前のように浸透していますね。 リーナーでも以下のように様々な形で生成AIを業務に活用しています。 ・エージェント型コーディングツールやAIコードエディタ等を活用し開発生産性の向上 ・...

株式会社Leaner Technologies

Leaner Technologiesは、企業の調達・購買領域のDXを支援するクラウドサービス『Leaner』を提供しています。調達はすべての会社に必要な機能であるにも関わらず、メールやFAXなどアナログな業務が未だに多く残っています。そんな手付かずで巨大な領域のスタンダード刷新を目指し、職種や役割の垣根なく事業に向き合う仲間が集まっています。2024年10月にシリーズB調達を実施し、より事業を加速させていく仲間を募集しています!

山本聖

CTO

#わたしのシゴト

はじめまして、LWT社 CTOの山本です。 2025年はAIエージェント元年と呼ばれるなど、AI技術が飛躍的に進化を続けており、その影響は我々エンジニアの在り方自体も変化を迫られるほどになってきています。 今や企業もエンジニア個人もAI駆動開発を取り入れる、キャッチアップする、使いこなせるようにすることは必須と言えるでしょう。 そうなってくると、エンジニア個人としては「今後どのようにキャリアを作...

株式会社LifeWorkTechnologies

LWTの使命は 「人生 × 仕事 × 技術」の最良バランスを追求し、個人・企業・社会の可能性を拡張すること です。単なるシステム支援にとどまらず、UI/UX設計や組織コンサルティング、領域特化型コーチングを通じて、組織や人のあり方そのものに深く踏み込み持続可能な成長と革新を支援する姿勢を掲げています。

machida

機械学習エンジニア

#わたしのシゴト

電話自動応答サービスIVRyでAIエンジニアをしています。 IVRyではLLMを活用した次世代のAI電話プロダクトを開発しています。 電話DXの最先端を行くIVRyでは、どのような形でAI活用をしているのか、これからどんなことをしようとしているのか、お話します。

株式会社IVRy

IVRyは、2019年創業の急成長スタートアップです。最短5分・月額3,000円から導入可能な電話自動応答・業務効率化SaaS「IVRy」を提供し、47都道府県・80以上の業界で累計12,000アカウントを突破しました。中小から大企業まで幅広い導入実績を持ち、AIを活用した新機能・新プロダクト開発も推進。コンパウンドスタートアップとして次々に事業を立ち上げながら上場を目指しています。