カジュアル面談プラットフォームPitta
AIフル活用のモダン環境で働きたいエンジニアの方ぜひお話しましょう!
Pitta

AIフル活用のモダン環境で働きたいエンジニアの方ぜひお話しましょう!

株式会社SLONEの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

ブランド自社ECに二次流通機能を組み込める「doop」を開発しています。 現在はステルスで情報非公開ですが順調に立ち上がっています。 スタートアップということもあり、使用技術の柔軟性も高く ### 0→1 加速 * プロトタイプのコード/インフラを短期間でレビュー * リスク検証のためのスパイク/PoC を自ら実装 ### アーキテクチャ設計 * Webアプリケーションを軸に、周辺領域(Shopify連携、外部API連携、バッチ処理、データ設計など)まで含めて全体設計 * スケーラビリティや再利用性を意識した技術選定と構成管理 * AI時代を見据えた設計 ### 実装・リリース * Next.js, TypeScriptなどを用いたAPI・バッチ・CI/CD構築 * Infrastructure as Code によるクラウド設計・運用 * テスト戦略/Observability の整備と継続的デリバリーの推進 * AIサービスを考慮した開発スピード向上の設計 ### 検証・改善 * ユーザー検証データを取得・分析し、PDMと高速に仮説検証サイクルを回す * 状況に応じて技術方針の転換や技術スタックの再検討も実施 * 将来の VPoE/EM が引き継げるドキュメント・設計資産の整備 など、エンジニアにとって魅力的な開発環境です。 勢いのあるスタートアップの技術スタックについてお話しませんか?

こんな人と話したい

* プロダクトを 0→1 フェーズで **設計と実装の両方**を主導した経験 * 自社サービスを提供している会社で5年以上働いた経験 * Web アプリ・API・バッチ処理・インフラなど、幅広いレイヤーでの実装経験 * GCP または AWS によるスケーラブルなクラウド設計・運用経験 * DevOps、IaC、Observability の導入と改善 * PdMやBizチームと協働し、変化する要件を技術に落とし込む柔軟性 * AIサービス利用して開発を進めたことのある経験・意志

面談時間

30min

タグ

株式会社SLONE

基本情報

この先やってみたいこと

2社目の起業でブランド自社EC向けSaaS立ち上げ中。現在ステルスですが順調に立ち上がっており創業期メンバーを募集しています。

自己紹介

1社目起業で農業機械流通スタートアップをDMMに売却→ブランドEC x 二次流通 で2社目の起業

年齢

30代前半

職種

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 株式会社リクルートキャリア

    法人営業(人材紹介事業)

    2013/04 - 2017/09

    人材紹介法人営業とかチームリーダーとかやってました。

  • 株式会社ジラフ

    法人営業、PM

    2017/10 - 2018/03

    メディア事業の営業とかPMとかやってました。

  • 株式会社ファーマリー

    代表取締役

    2018/04 - 2022/05

    農業機械の二次流通事業「Farmally」を立ち上げ、2019年にDMM社にM&A でグループイン その後DMMグループでDMM農業の立ち上げなどした後、2022年に退任

  • 株式会社SLONE

    代表取締役

    2025/03 -

    ブランド自社EC向けの拡張機能を提供するSaaS「doop」を開発運営。現在はステルスで立ち上げフェーズ

学歴

  • 関西学院大学

    総合政策学部

    2009/04 - 2013/03

パーソナル

出身地

京都府

趣味

KPOP,服,netflixでサバ番、韓国ドラマ見る

写真

---