株式会社ログラスの中の人
「経営に強いデータエンジニア」、目指してみませんか? 私たちは、企業の経営判断をデータの力で支えるプロダクトを開発しています。 扱うのは売上・利益・コストなど、まさに企業の意思決定の根幹となる経営管理データ。 この領域でのデータエンジニアリングは、単なるETLでは終わりません。 経営に対する深い理解と、高い抽象化力が求められるチャレンジングな環境です。 そんな私たちのチームで、 「経営の仕組みに興味がある」 「事業に近いデータの扱いに挑戦したい」 「意思決定を支えるデータ基盤を作りたい」 という想いをお持ちの方と、お話しできれば嬉しいです。 まだ転職意向が固まっていない方も大歓迎。 ぜひカジュアルにお話ししませんか? お気軽にご連絡ください!
こんな人と話したい
経営や事業に近いところでデータを活かしたい方 ― ビジネスの意思決定に直結するデータ基盤づくりに興味がある方、手触り感のある事業貢献に興味がある方 数字の裏にあるストーリーを想像するのが好きな方 ― 売上やコストといった経営データを、単なる数字ではなく“意味のある情報”として捉えたい方 データモデリングやETL設計にやりがいを感じる方 ― どう設計すれば、ユーザーにとって使いやすく・拡張性のあるデータになるかを考えるのが好きな方 抽象度の高いテーマにワクワクできる方 ― 「そもそも '利益' とは何か?」といった問いに向き合うのが楽しいと感じる方 技術だけでなく、経営や会計にも関心がある方 ― 「技術がわかる経営人材」「経営がわかるエンジニア」を目指したい方
面談時間
タグ
自己紹介
ログラスでEnablingでPlatformなことをしています。火を消しながら燃えるのが得意です。 これまでの私: NTTデータで大規模ミッションクリティカルシステムや基幹システムのアーキテクチャ設計、開発統括業務に従事した後、より堅牢な開発を求めてプログラム言語理論(型システム、関数型等)の研究に踏み込む。その後、よりセキュアな世界を目指して、Visional(BizReach)にてサイバーセキュリティ事業の立ち上げや開発、プロダクトマネジメントをリード。ContractSにて開発部長、プロダクト部長、技術戦略室長、VP of Developmentを経て、2023年に株式会社ログラスにジョイン。
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
株式会社ログラス
Enabling&Platform部長、エンジニアリングマネージャー
2023/07 -
アーキテクチャ、技術戦略、パフォーマンス、偶有的複雑性、チームトポロジー、プラットフォーム
ContractS株式会社
プロダクト部長、技術戦略室長、VP of Development
2021/04 -
開発マネジメント、品質管理、プロダクト戦略、技術戦略
ビジョナル株式会社
社長室エンジニア、プロダクトマネージャー、リードエンジニア
2018/07 -
セキュリティの新規事業立ち上げ、プロダクト開発、プロダクトマネジメント
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
ITスペシャリスト、アーキテクト
2005/04 -
アーキテクチャ設計、開発基盤設計、開発統括、企画営業、フレームワーク開発、コンサルテーション
出身地
福島県
趣味
妻
写真