カジュアル面談プラットフォームPitta
People Experience Designについて語りましょう!
Pitta

People Experience Designについて語りましょう!

ヘイ株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのチーム

heyでは人事領域を担う「PX(People Experience) 部門」にデザイナー出身のメンバーが2名在籍しています。 ミッションは "People Success by Design"、デザインの力でheyで働くひとりひとりのメンバーの成功を後押しし、最大限持てる力を発揮できるような環境をつくること。 アジャイルやデザイン思考のマインドセットを持ちながら、UXリサーチ、UXデザイン、ビジュアルデザイン、ブランディング、ファシリテーション、コピーライティングなどのさまざまなスキルを、組織文化づくりから従業員体験(Employee Experience)、インナーコミュニケーションなどあらゆる人事領域で応用しています。 デザインの力でheyに関わる人たちの体験をより "たのしく" 最高のものにしていくことを目指して、日々新しいアイデアを考え実践のサイクルを回しています。 組織づくりにおいて、加速度的な変化に柔軟に適応しながら、多様性を活かせるような制度や体験づくりの重要性が高まってきている中で、未来の人事領域においてはこれまでの組織の調整や基盤をつくる役割に加えて、「ビジネス」「エンジニアリング」「デザイン」のケイパビリティ(組織能力)が必要であると言われています *1。 その中で「デザイン」の組織能力をデザイナー出身のメンバーが担っています。10年前まではスタートアップにデザイナーが少なかった中で今ではあたり前の存在になっているように、今後は人事領域においてもデザインの能力が発揮できる機会が増え、あたりまえの存在になっていくのではないかと考えています。 「なぜ人事領域にサービスデザイナー?」「デザイナーとしてのキャリアってどうなるの?」「どんな風に評価するの?」「人事領域でデザインの力を活かすとどんなメリットがあるの?」などなど。 heyでのPeople Experience Designの実際についてお話しします! 組織領域に興味のあるデザイナーの方や、デザインに興味のある人事領域の方など! まずは幅広い方々とお話ししながら情報交換などできたら嬉しいです! --- *1 出典:『進化する人事部 次代に向けた役割・機能変革の視点』 労務行政研究所 (編集)

こんな人と話したい

- 事業会社でネクストキャリアについて考えているデザイナーの方 - HR領域でデザイン思考・アジャイルに取り組んでいきたいと考えている方

面談時間

45min

基本情報

自己紹介

2012年にヘイ株式会社の前身であるコイニー株式会社の創業時にデザイナーとしてジョイン。 創業時のブランドアイデンティティ構築から、サービスのUX/UIの設計、成長フェーズにおけるミッションやビジョン策定などのコーポレートデザインに至るまで幅広い成長フェーズと領域で一貫したブランディングを実践。 「ブランド価値は企業行動のすべてから生まれうる」をモットーに、現在はheyのPX(People Experience)におけるブランドマネージャーとして行動につながるインターナルのブランディングに注力している。 個人としてもブランディングのコンサルタントとして様々な領域やフェーズのブランディングを支援している。

年齢

30代後半

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 広告制作会社

    グラフィックデザイナー / UIデザイナー

    2006/04 - 2012/03

  • コイニー株式会社

    2012/04 -

  • ヘイ株式会社

    2018/02 -

パーソナル

出身地

宮崎県

趣味

---

写真

---