株式会社Datachainの中の人
Datachainの事業は ・クロスボーダー送金 ・FinTechアプリケーション ・プロトコルレイヤーの研究開発 の3つがグローバルユーザー向けです。 そのため組織もグローバル化したいのですが、日本人中心の組織からどのようにチームを作っていったら良いか一緒にディスカッションしませんか? 開発組織作りを担当されていらっしゃる方、ぜひお話ししたいです!
こんな人と話したい
・グローバルな開発組織作りに興味がある方(すでに経験がある人でも、これから経験したい人でも) ・グローバル事業に興味がある方 ・開発組織作りをされている方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
ブロックチェーン、Web3技術のキャッチアップ
自己紹介
ソーシャルゲームの開発、アドテク企業でのデータエンジニアを経て2015年12月Gunosy入社。「ニュースパス」の立ち上げや広告配信ロジックプラットフォームなどを担当。その後エンジニア採用の責任者としての役割も担い。2018年、VPoEを担当しました。 その後、2023年に株式会社Datachainへ入社し、現在、エンジニアリングマネージャーとして採用や組織拡大に向けた準備に取り組んでいます。
年齢
30代後半
経験したこと
職歴
グリー株式会社
ソフトウェアエンジニア
2011/04 - 2013/01
フィーチャーフォン(ガラケー)とスマートフォンが混在する状況でソーシャルゲームの開発をしていました。
株式会社フリークアウト
ソフトウェアエンジニア
2013/01 - 2015/11
Hadoopクラスタ上で、広告配信ログのデータ基盤を過発、運用していました。 今だとデータエンジニアと呼ばれていそうです。
株式会社Gunosy
ソフトウェアエンジニア/マネージャー/VPoE
2015/12 - 2023/02
ニュースアプリ・広告サービスの開発 エンジニア組織のマネジメント・採用 いろいろやっていました
株式会社Datachain
EM
2023/03 -
エンジニア採用 将来に向けた組織づくり
学歴
早稲田大学
理工学部
2005/04 - 2009/03
早稲田大学
期間理工学研究科
2009/04 - 2011/03
出身地
埼玉県
趣味
プロ野球観戦(スワローズファンです)
写真