株式会社Datachainの中の人
Datachainの事業は ・クロスボーダー送金 ・FinTechアプリケーション ・プロトコルレイヤーの研究開発 の3つがグローバルユーザー向けです。 そのため組織もグローバル化したいのですが、日本人中心の組織からどのようにチームを作っていったら良いか一緒にディスカッションしませんか? 開発組織作りを担当されていらっしゃる方、ぜひお話ししたいです!
こんな人と話したい
・グローバルな開発組織作りに興味がある方(すでに経験がある人でも、これから経験したい人でも) ・グローバル事業に興味がある方 ・開発組織作りをされている方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
・価値・成長・楽しさを実現するワクワクする開発組織をつくる ・年2.8京円の金額が流れる市場をターゲットに事業を複数展開するために急成長する開発組織を最速で実現する ・漫然と頑張るのではなく、体系的な開発マネジメントの知識を活用しながら思考を深くして今の状況に適応する
自己紹介
Datachainでエンジニアリングマネージャをしています 新規の事業に向けて開発組織の力を最大化するために組織づくりを行っています 事業推進のための中心メンバーを探しています 各領域のテックリード、エンジニアリングマネージャなど ◆経歴 SESを中心にSI企業のエンジニアとして複数のプロジェクトに従事。その後、サイバーエージェントでアドテク関連の開発チーム責任者として新規事業の立ち上げや子会社CTOなどを経験。以降、メルペイ、カケハシでエンジニアリングマネージャーを担い、エンジニア組織づくりや開発推進などを担当したのち、Datachainに入社、エンジニアリングマネージャーとして開発組織づくりに関わっている
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
株式会社Datachain
エンジニアリングマネージャ
2024/06 -
既存事業や新規事業を推進するためにエンジニア採用と開発組織づくりを行っています グローバルスケールのインパクトある事業にチャレンジしています。 事業を推進するために必要な、組織をスケールするための文化づくり、仕組みづくりを始めた所なので、一緒に文化や制度をつくるところからやりたい人、是非一緒にやりましょう!
出身地
東京都
趣味
仕事、エンジニアの活躍、開発組織づくり
写真