カジュアル面談プラットフォームPitta
市場規模182兆ドルのクロスボーダー送金市場でイノベーションを起こす話
Pitta

市場規模182兆ドルのクロスボーダー送金市場でイノベーションを起こす話

株式会社Datachainの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

Datachainは上場企業である株式会社Speeeの中で立ち上げられたスタートアップです。 だからこそ「長期間にわたる研究開発への投資」と「力を貯めることによってできた大きな挑戦」ができていると考えています。 短期的な利益ではなく長期的に大きな価値を生み出すことに力を注ぎ、培ってきた技術優位性とコネクションの結果として ・世界最大の金融取引の通信網との連携 ・3大メガバンクとのステーブルコイン基盤の開発 など社会的インパクトが大きく「金融インフラ×グローバル×ディープテック」領域で、 世界市場のあらゆるスタートアップに対してアドバンテージがある貴重なチャンスを掴めたと感じています。 大きな挑戦に興味がある方はぜひお話ししましょう!

こんな人と話したい

・社会的インパクトの大きい事業に興味がある方 ・長期投資と短期の利益、理想と現実のバランスについて考えている方 ・技術によってイノベーションを起こしたい方

面談時間

45min

タグ

株式会社Datachain

基本情報

この先やってみたいこと

ブロックチェーン、Web3技術のキャッチアップ

自己紹介

ソーシャルゲームの開発、アドテク企業でのデータエンジニアを経て2015年12月Gunosy入社。「ニュースパス」の立ち上げや広告配信ロジックプラットフォームなどを担当。その後エンジニア採用の責任者としての役割も担い。2018年、VPoEを担当しました。 その後、2023年に株式会社Datachainへ入社し、現在、エンジニアリングマネージャーとして採用や組織拡大に向けた準備に取り組んでいます。

年齢

30代後半

経験したこと

  • 採用

キャリア

職歴

  • グリー株式会社

    ソフトウェアエンジニア

    2011/04 - 2013/01

    フィーチャーフォン(ガラケー)とスマートフォンが混在する状況でソーシャルゲームの開発をしていました。

  • 株式会社フリークアウト

    ソフトウェアエンジニア

    2013/01 - 2015/11

    Hadoopクラスタ上で、広告配信ログのデータ基盤を過発、運用していました。 今だとデータエンジニアと呼ばれていそうです。

  • 株式会社Gunosy

    ソフトウェアエンジニア/マネージャー/VPoE

    2015/12 - 2023/02

    ニュースアプリ・広告サービスの開発 エンジニア組織のマネジメント・採用 いろいろやっていました

  • 株式会社Datachain

    EM

    2023/03 -

    エンジニア採用 将来に向けた組織づくり

学歴

  • 早稲田大学

    理工学部

    2005/04 - 2009/03

  • 早稲田大学

    期間理工学研究科

    2009/04 - 2011/03

パーソナル

出身地

埼玉県

趣味

プロ野球観戦(スワローズファンです)

写真