
株式会社ドクターズプライムの中の人
プロダクトを伸ばすことを優先して「日々のタスクを熟すので精一杯」や「今はスピード優先で後でリファクタリングしよう」といった場面に遭遇することも多いんじゃないでしょうか? 私のこれまでの経験や現在所属するドクターズプライムでの取り組みを共有しつつ、よりよい解決策についてディスカッションしましょう! ※オンラインでの実施になります
こんな人と話したい
エンジニアの方: - 中長期の技術課題に投資する解決策を模索している方 - 漠然と危機感を持っていて壁打ち相手を求めている方 プロダクトマネージャーの方: - 中長期の技術課題の中身、なぜ投資が必要なのかなどを知りたい方
面談時間
タグ
自己紹介
現在はドクターズプライムという会社でソフトウェアエンジニアとして、地方からのフルリモートという形で働いています。 フロントエンド・バックエンド問わずソフトウェア全般の開発を担当しています。
経験したこと
職歴
株式会社ドクターズプライム
ソフトウェアエンジニア
2021/04 -
バックエンドではGoによるAPIの開発を、フロントエンドではReact・TypeScriptでのUIの開発を担当。 福島からの地方勤務を開始。
株式会社トレタ
エンジニア
2019/02 - 2021/03
バックエンドを担当。飲食店の予約台帳における空席管理ロジックの管理を軸に、社外連携のための調整とAPI開発を行った。
KLab株式会社
エンジニア
2013/04 - 2019/01
主にバックエンドを担当。ソーシャルゲームの運用から新規立ち上げまで経験。企画と調整しつつ要件定義から実装まで担当。仕様と実装に齟齬が無いよう設計面でチームをリード。
出身地
---
趣味
---
写真
