
勝又拓真
バックエンドエンジニア
はじめまして、勝又といいます! エンタメ軸にプロダクトを複数展開しているGaudiyで、開発組織の責任者をしています! Pittaでは下記のこと中心にお話できればなーと考えています! ・よくわからない!Gaudiyの実態について ・Gaudiyの開発組織に関して ・Gaudiyでの採用技術に関して ・今の組織や技術課題に関して 上記以外もGaudiyの開発に関わることならなんでもお話できますの...
「ファン国家」をビジョンに掲げ、誰もが「好き」や「夢中」で生きていける社会の実現をめざすGaudiy(ガウディ)。 日本が世界に誇るエンタメIPに対して、ファンが共創するコミュニティプラットフォームを提供するGaudiyは、プレシリーズCラウンドで100億円を調達。ソニー、バンダイナムコとの提携で、さらなる事業の進化とグローバル展開に挑む。 Gaudiyがつくろうとしているのは「ファン国家」と呼ばれる新しい経済圏だ。Web3やAIといった先端テクノロジーを手段に、これまでにない社会基盤を構築し、現代社会の生きづらさを根本から解決しようとしている。この壮大なビジョンこそが、Gaudiyの大きな魅力だ。 今回のウラ凸は、そんなGaudiy社員のみなさんと気軽にカジュアル面談でつながれる機会となっています。 ここでしか知れない、Gaudiyのウラ側を覗きに行こう!
株式会社Gaudiy
Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げるWeb3スタートアップです。ブロックチェーンや生成AIなどの先端技術を活用して、ファンが国境を越えて自分の「好き」や「夢中」でつながる経済圏「ファン国家」の実現を目指しています。大手エンタメ企業向けファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供や、新しい金融を研究・開発する「Gaudiy Financial Labs」の運営を行っています。
勝又拓真
バックエンドエンジニア
はじめまして、勝又といいます! エンタメ軸にプロダクトを複数展開しているGaudiyで、開発組織の責任者をしています! Pittaでは下記のこと中心にお話できればなーと考えています! ・よくわからない!Gaudiyの実態について ・Gaudiyの開発組織に関して ・Gaudiyでの採用技術に関して ・今の組織や技術課題に関して 上記以外もGaudiyの開発に関わることならなんでもお話できますの...
kodai
フロントエンドエンジニア
Gaudiyでエンジニア組織の代表をしているkodaiです。 ・Gaudiyの開発組織 ・Gaudiyの採用している技術 ・今抱えている課題 ・AI技術とその活用 これらの点などに関して 創業から8年目、創業半年から変遷を見ながらエンジニアとして関わってきた自分目線での過去から将来の展望を含めてざっくばらんにお話しできればと思います!
千葉 峻秀
バックエンドエンジニア
Gaudiyってイメージだとパリピっぽい開発のイメージがありますが、実は結構地に足をつけた開発をしており、王道なシステム開発に対して向き合った開発をしております その中でもモダンなシステム開発を取り入れているので、システム開発の面から見たら面白いと思ってるので、ぜひシステム開発好きな人は一緒に楽しくお話ししましょう また、自分がゲームやアニメが好きなのと、バンド系のライブやアニメ連動のライブにも...
たかしま
フロントエンドエンジニア
## 話せること - 弊社に関することなんでも(技術・組織・プロダクトなど) - Web3 という言葉が苦手だけど Web3 企業と呼ばれる会社でいる理由 - スプラトゥーン、NBA、シーシャ
kotori
フロントエンドエンジニア
株式会社Gaudiyでフロントエンドエンジニアをやっています! プライベートでは年に数回、二次創作のイラスト集を作成して同人誌即売会にサークル参加しています! こんなこと話せます - Gaudiyのフロントエンド開発 - 技術横断チームとして取り組んでいるフロントエンド技術・開発体験の改善 - 今期のアニメ - 好きな声優 - アイドル応援コミュニティの運営 - 同人誌サークル活動
北川和貴
機械学習エンジニア
- GaudiyのAIチームが発足してから2年、チームは4名→18名の規模に成長し、プロダクト・事業も新しいフェーズに入ってきました。 - 2年間の事業・プロダクトや半数以上が外国籍メンバーのチーム開発・運営のリアルな話に興味がある方、ぜひお話しましょう!
サハ シュバム Shubham Saha
機械学習エンジニア
I am interested in everything to do with AI/ML. Whether it's designing an AI/ML platform, training a model from scratch, or deploying and running a model in production. You can pick my brain about the...
seya
機械学習エンジニア
GaudiyでAIチームのソフトウェアエンジニアを勤めているseyaと申します。 昨今あらゆる領域でホットトピックとなっている生成AIですが、私はこのAIで多様な仕事を楽にすることに興味があり、人々がどんな使い方をしていて、またどんな時に壁を感じるのかの見識を深めたいと考えています。 という訳で!ぜひ生成AI活用をしている・したい方お話しさせてください! 状況にはよりますが、私の方からも「こうい...
星野太紀
リサーチャー・アナリスト
個人的に生成AIの活用が盛んになると、マルチプロダクト戦略をとる企業が多くなるのでは?と考えています。 マルチプロダクトにおけるデータ基盤の作り方やそもそもデータ人材としてどういった考えで戦略を立てていくのかなどディスカッションできると嬉しいです。
あつき
プロダクトマネージャー
あつきです。よろしくお願いします。 最近娘が生まれて父になりました。 Gaudiyで... 現在は事業の多角化に向けて新規プロダクトづくりをしています。 これまでは、ルールデザインや組織づくり、ゲームデザイナーをしていました。 趣味で... URAROJI GAMESというブランドを立ち上げており、ボドゲづくりをしています。 それ以外はシーシャかゲーム、シーシャを吸いながら論文や学術書を読むこ...
中町諒佑
サービスプロデューサー
クリエイターエコノミーや、Gaudiyの目指す「ファン国家」とは何か? ガンダム事業を例に、具体的なプロジェクトでどのような取り組みをしているのか?をご紹介、ラフに意見交換できればと思います!
KazutoMishima
プロダクトマネージャー
はじめまして。GaudiyにてファンコミュニティサービスのPdMをしている三島です。 Gaudiyには4年前にエンジニアとして入った後、PdMというポジション自体を立ち上げるところから始まりました。プロダクトのグロースだけでなく、メンバー一人ひとりが当事者としてものづくりに関われる“共創型の文化”をどう作るかも大切にしてきました。 扱っているのは、世界的にファンを持つアニメやゲームなどの大型I...
haseyan
プロダクトマネージャー
GaudiyでProductManager/ゲームデザイナをしているHaseyanです。 Gaudiyってどんな会社なの?どんなプロダクト作ってるの?という疑問をお持ちの方、ぜひゆるく話しましょう〜 最近流行り・おすすめのゲームが知りたい方もぜひ!(独断と偏見で紹介いたします)
Torajiro
UIデザイナー
- Gaudiyって結局なんなの!? - Gaudiyの現在地ってどんな状況!? - 今どういう課題にぶつかっているの!? - これから事業はどうなるの?? デザイン組織どうなるの?? などなど、話せることは赤裸々にお話しします! 「そもそも何をしてるの?」という初歩的な所からお話しするのも大歓迎なので、あんまり気張らずお話しできたら嬉しいです。
笛田満里奈
グラフィックデザイナー
私の人生はいつもアニメや漫画に支えられてきました。いつかなんらかの形でエンタメ業界に恩返しをしたいなと思っているときに出会ったのが、現在所属するGaudiyという企業です。 エンタメIPのファンコミュニティを運営している弊社ですが、実際に働いて見ると、思った以上にオタクとしての人生を活かすことができます。もし少しでも興味がある方はカジュアルにお話ししてみませんか?
tanasho
アートディレクター
2023年夏にコミュニケーションデザインチームの立ち上げのタイミングでGaudiyに入社し、 2025年5月現在、パートナーあわせ約12名で、ファンコミュニティのクリエイティブやGaudiyのBXデザインに横断で取り組むチームになりました。 - どんな仕事をしているの? - チームの体制・雰囲気・取り組みはどんな感じ? - 今の課題は? - どんなことが面白い/面白くなってきそう? など、外部...
Suma Ito
UIデザイナー
こんにちは!Gaudiyでプロダクトデザイナーとして働いているSumaです。 新卒でGaudiyに入社してから、機能単位で0→1開発や、既存プロダクトのグロースに携わってきました。 振り返ると、スタートアップならではの環境だからこそ得られた成長機会がたくさんあり、そのリアルな経験をお伝えできればと思っています。 Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をビジョンに掲げ、ファンコミュニティ...
藤原良祐
新規事業開発
はじめまして、Web3×エンタメスタートアップのGaudiyでBizDevを担当している藤原です! Gaudiyは、Web3×エンタメ領域でファンコミュニティプロダクトを開発している、創業7年目のスタートアップです。2022年にシリーズB・35億円を調達し、2023年10月にブランドリニューアルをして、グローバル展開に向けた本格始動をはじめています。 コーポレートサイト:https://gau...
跡部 三太
事業統括
Gaudiyはファンコミュニティサービス「Fanlink」の開発・運営を行っています。 これまで、漫画・アニメ・アイドルなどを中心にサービス展開をしてきましたが、2025年から新たにスポーツ領域でのサービス提供も開始しています。(まずはJリーグクラブで提供開始) 様々なエンタメを愛してサービスに携わっている方々とお話したりお仕事をさせていただいていますが、サッカーやスポーツ業界に対してテクノロジ...
沖本怜
Webディレクター
サービス終了したゲーム作品を、ファンと一緒にコミュニティとしてリスタートしています。 作品ファンやクリエイターと最前面で向き合い、新しいモデルを作るチャレンジ! そんなディレクターの仕事の裏側に興味ある方、ぜひ気軽にお話しましょう!
Kanayan
アカウントマネジメント
エンタメ領域のコミュニティ運営において、オペレーション業務の設計・運用を担当しています。 タスク管理やステークホルダーとの連携、設定業務に必要なテキスト作成などを、外部リソースを活用しながら日々まわしています。 これまでは属人性を活かしたスピード重視の運用でしたが、コミュニティの数が増えるにつれ、チームで再現性高く回せる体制づくりが必要に。 現在は、AI活用も見据えた運用設計に取り組んでいます...
Kazuki Uwai
カスタマーサクセス
はじめまして! ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップGaudiyで、コミュニティマネージャーを担当しているUwaiといいます。 Gaudiyは、Web3×エンタメ領域でファンプラットフォームを開発している、創業5年目のスタートアップです。 会社自体が若いことはもちろん、所属しているメンバーも20代の若いメンバーが結構多いのですが、その中でもほぼ最年少の僕の視点からかなり緩めにGau...
Teruki Inaba
アカウントマネジメント
95年東京生まれで、18卒の稲葉です。 東京理科大学経営学部を卒業後、外資コンサル→お花のサブスクスタートアップ→Youtubeアニメ制作スタートアップを経て2023年の4月よりGaudiyにコミュニティマネージャー職としてお世話になっています。 毎週日曜日にはそふどりBarというノンアルコールバーを間借りで営業して、長期休暇のタイミングでは海外にポーカーしにいったりしています。 自分で副業...
橋本健郎
財務・会計・経理
是非、こんなことやその他何でも気軽にお話できましたら幸いです! ●コーポレート業務の本質って何? ●コーポレートってどうあるべき? ●Gaudiyのコーポレートの現状から将来的な方向性について(Gaudiyの考え方、カルチャーやWeb3の考え方を取り入れたコーポレートのチャレンジ等について) ●コーポレートのキャリアについて(プロフェッショナルファーム、大企業、ベンチャーそれぞれの私の経験談やコー...
登内拓生
経営企画・IR
以下のような悩みをもつ方、話しましょう! - 成長環境を求めて新卒でとりあえず大企業を選んだ人 - 現職に違和感を感じているが、外で通用するのか不安で動けてない人 - 転職に興味はあるけど、現職でまだ頑張るべきか悩んでいる人
Rei Miura
法務
Gaudiyでweb3領域含め会社全般の法務業務を担当しています。 キャリア的には法務以外に総務・労務・採用など全般的にコーポレート業務にも携わってきたので、Gaudiyのコーポレートに興味ある方やweb3×エンタメ領域の法務に興味のある方など、ぜひぜひお話しさせてください!
Risa Mihara
労務
こんにちは! Gaudiyという会社で労務を担当しているmiharaです。 タイトルにビビッときた方、ぜひラフにお話ししませんか? # こんなこと話せます - スタートアップ企業での働き方 - エンタメ作品や推し活に関する話 - Gaudiyが一体何をやっている会社で、どんな人たちがいるのか
山本 花香
採用
はじめまして! ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyで、HR/PRを担当している山本といいます。 Gaudiyは、エンタメ領域から「ファン国家」という新たな社会基盤の構築をめざす、創業7年目のスタートアップです。2025年にプレシリーズCの調達を実施し、エンタメ・IP企業と連携しながら、グローバルに向けた大きな挑戦をしています。 プレシリーズC調達情報まとめ:http...
Kuwabara Wataru
採用
カジュアル面談ページをご覧いただき、ありがとうございます! 自分は、エンジニアやデザイナーをはじめ、CXOや新卒採用やインターン・アルバイト採用、LLMエンジニアやWeb3エンジニアなどあらゆる職種・雇用形態から、地方在住や海外在住の方など、様々な方の採用に携わってきました。 採用は非常に奥が深いですが、Howが現状ロックされており、いろんな方とお話して、採用のNew Standardを作ってい...
加藤 燦
評価・育成(組織開発/HRBP)
「Gaudiyの組織の実態ってどんな感じ?」 そんな疑問をもって面談ページを覗いてくれたみなさん、はじめまして。 株式会社Gaudiyで組織づくりや採用領域を担当している加藤です! これまで、DAOの思想を実現するためにユニークな組織制度(プロトコル)を軸に組織運営をしてきました。 Gaudiyの組織は、100名を超え、次のフェーズに向かっており、組織や制度もアップデートが必要です。 そんなGa...