カジュアル面談プラットフォームPitta
ウラ凸 - スマートバンクの「エンジニア・PdMチーム」のウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

ウラ凸 - スマートバンクの「エンジニア・PdMチーム」のウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

『お金を「使う」「貯める」「増やす」を誰もが当たり前にできる未来をつくる』をミッションに掲げ、「誰もが日々お金を使っているのに、ほとんどの人がそれを正しく把握できていない」という問題に対して、家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」を提供するスマートバンク。 リリースから3年で100万ダウンロードを突破し、月間取引金額は数十億円規模に急成長。2025年1月には累計73.3億円の資金調達を達成し、右肩上がりの成長を遂げている。 同社の特徴は、ユーザーとの対話を重ねて、その中から得た気づきをもとにプロダクトをつくる文化である。 手触りのあるユーザーの課題解決から、フィンテック特有の技術的な制約や法律、規定遵守などクリアしながらプロダクトをアップデートしていくのは、とてもやりがいがあるであろう。 2025年3月にサービス名を「B/43」から「ワンバンク」に変更。AIアシスタントが登場し、ユーザー専用のアドバイザーとして家計管理に伴走します。今後は、その先にある「貯める」「増やす」ところまでを包括的にサポートし、人々のお金に関する悩みをワンストップで解決できる金融プラットフォームを目指している。 今回のウラ凸は、そんなスマートバンクの「エンジニア・PdMチーム」のみなさんと気軽にカジュアル面談でつながれる機会となっています。 ここでしか知れない、スマートバンクのウラ側を覗きに行こう!

株式会社スマートバンク

株式会社スマートバンク

株式会社スマートバンク

 スマートバンクは、「お金を使う・貯める・増やすをすべての人に」というミッションのもと、家計簿アプリとVisaプリペイドカードが一体となった家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」を提供しています。リリースから3年で100万ダウンロードを突破し、月間取引金額は数十億円規模に急成長。累計73.3億円の資金調達を達成し、市場からも大きな期待を集めています。  今後は、AIを活用しながらユーザーの家計改善とその先にある貯蓄や資産運用までをワンストップで支援する金融プラットフォームへと進化し、人々がお金で悩まない世界を目指します。

スマートバンクのプロダクトマネジメントは「人の生活を知る」こと
Pitta

スマートバンクのプロダクトマネジメントは「人の生活を知る」こと

株式会社スマートバンクの中の人

森口貴之

プロダクトマネージャー

株式会社スマートバンクでワンバンク(旧B/43)のプロダクトマネージャーをやっている森口です。 スマートバンクでは人々の「お金のなやみ」について真剣にプロダクトづくりを進めています。 PMは現在4人体制でそれぞれが自分の領域で新規事業のような不確実性の高いチャレンジを行っています。 お金が深く関係するフィンテックという領域は、安全性の観点などから政府からライセンスを認可してもらう必要がある領域で...

カジュアル面談ページへ
toCプロダクトづくりの難しさと楽しさについて話しませんか?
Pitta

toCプロダクトづくりの難しさと楽しさについて話しませんか?

株式会社スマートバンクの中の人

稲垣慶典

プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャーと一言で言っても、toBプロダクトとtoCプロダクトでは考え方や動き方に違いがあるように感じます。 それはtoBとtoCでプロダクトづくりの性質が異なるからなのではないかと思います。 私自身ずっとtoCプロダクトを経験してきましたが、toCプロダクト特有の難しさや楽しさがあると思っていて、ぜひ「toCプロダクト談義」をしてみたいです。 経験者の方はもちろん、toCプロダク...

カジュアル面談ページへ
toC × FinTech × AI に興味があるPM話しませんか?
Pitta

toC × FinTech × AI に興味があるPM話しませんか?

株式会社スマートバンクの中の人

じょー

プロダクトマネージャー

◆ 話したいこと ・プロダクトづくりのプロセスについて ・課題定義 / 価値定義のプロセスについて ・未来の新しい家計管理のプロダクトと可能性について ・toC プロダクトづくりの楽しさについて ・FinTech のプロダクトづくりの難しさについて ・大企業からスタートアップにPM転職する際に考えていたことについて

カジュアル面談ページへ
B/43を支えるエンジニア組織・技術・プロダクトについて何でも答えます!
Pitta

B/43を支えるエンジニア組織・技術・プロダクトについて何でも答えます!

株式会社スマートバンクの中の人

堀井 雄太

バックエンドエンジニア

こんにちは! ご覧いただきありがとうございます。 B/43やそれを運営するスマートバンク社に興味を持ったけど、選考を受ける前にもう少し会社やサービスについて知りたい!という方と是非お話したいと思っています。 ※ 転職をすぐには考えていない方や、情報交換したい方でもウェルカムです! 私はCTOとして、開発チームの取りまとめをしながら、自分でもまだバリバリと開発をしております。 Visaと決済して...

カジュアル面談ページへ
普通のサービスとは一味違う、カード決済開発の話を聞いてみませんか?
Pitta

普通のサービスとは一味違う、カード決済開発の話を聞いてみませんか?

株式会社スマートバンクの中の人

ohbarye

バックエンドエンジニア

スマートバンクは2019年創業のFintechスタートアップであり、Visaプリペイドカードと家計簿アプリがセットになった家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」を提供しています。スマートバンクのエンジニアリングチームは、"お金を「使う」「貯める」「増やす」を誰もが当たり前にできるようにする"という会社のミッションのために日々開発を行っております。 Fintechサービスと聞くと 💭 保守...

カジュアル面談ページへ
生成AIを活用した新しい家計簿アプリの開発について話を聞いてみませんか?
Pitta

生成AIを活用した新しい家計簿アプリの開発について話を聞いてみませんか?

株式会社スマートバンクの中の人

ロクネム

iOSエンジニア

スマートバンクは2019年創業のFintechスタートアップで、Visaプリペイドカードと家計簿アプリが一体となった「ワンバンク(旧B/43)」を提供しています。私たちは「お金を『使う』『貯める』『増やす』を誰もが当たり前にできるようにする」というミッションのもと、日々新しい価値の創造に挑戦しています。 シリーズBで累計70億円の資金調達を終えた今、我々はAI x 家計管理という未知の領域を0→...

カジュアル面談ページへ