株式会社スマートバンクの中の人
プロダクトマネージャーと一言で言っても、toBプロダクトとtoCプロダクトでは考え方や動き方に違いがあるように感じます。 それはtoBとtoCでプロダクトづくりの性質が異なるからなのではないかと思います。 私自身ずっとtoCプロダクトを経験してきましたが、toCプロダクト特有の難しさや楽しさがあると思っていて、ぜひ「toCプロダクト談義」をしてみたいです。 経験者の方はもちろん、toCプロダクトに興味はある…というtoC未経験の方も、ぜひカジュアルに話してみませんか? <こんなこと話せます> - toCプロダクトづくり特有の考え方とは? - toCのプロダクトマネージャー経験で得られるものとは? - toCとtoBの違いとは?(toCの視点から見た差分) - スマートバンク社について
こんな人と話したい
プロダクトマネージャーもしくはプロダクトマネージャーに挑戦したい方とお話ししたいです。 ・toCプロダクトについて一緒に語りたい!というtoCプロダクト経験者 ・toCプロダクトちょっと興味ある…というtoCプロダクト未経験者 ・プロダクトマネージャーとしてのキャリアに悩んでいる方 など
面談時間
タグ
職歴
株式会社ディー・エヌ・エー
2014/04 - 2022/03
PharmaX株式会社
2022/04 - 2023/12
株式会社スマートバンク
2024/01 -
出身地
---
趣味
---
写真
---