株式会社issuesの中の人
issuesは個人の力ではどうしようもない地域の課題を解決するWebサイトです。 住民ユーザーは、個人の力では解決出来ないくらしの悩みをワンタップで地元議員に直接相談することができます。 議員ユーザーは地元住民の政策ニーズを把握して課題解決に尽力し、またその活動報告を行うことで支持拡大につなげることができます。 ※サービス概要 https://drive.media/posts/24874 サービス提供開始から2年半、これまでに10以上の自治体で4つの政策について、住民から寄せられた要望を実際に実現させてきました。内部のKPIとかも含めて舞台裏をまるっとお話します!
こんな人と話したい
デザイナー・エンジニア・マーケター・広報・自治体渉外・政策アドバイザーなど幅広いポジションで副業メンバーを採用しています。関心のある方と是非お話したいです!
面談時間
タグ
自己紹介
1988年生まれ、慶應経済卒。大学卒業と同時に株式会社マナボを取締役として創業し「スマホ家庭教師manabo」の運営に従事(同社は駿台予備校グループに売却)。その後認定NPO法人フローレンスに転職し、文京区子育て支援課などと共に官民連携事業「こども宅食」を立ち上げる。2018年に同団体を退職し、株式会社issuesを創業。また国家公務員の妻の働き方を改善してほしくて「官僚の働き方改革を求める国民の会」代表も務めています。
年齢
30代前半
職種
経験したこと
---
職歴
株式会社マナボ
共同創業者
2012/05 - 2017/02
取締役として創業し「スマホ家庭教師manabo」事業の立ち上げに5年間従事しました(同社は駿台予備校グループに売却)。 ※詳細 https://medium.com/@tatsunorihirota/bba60bbf8e4a
認定NPO法人フローレンス
フルタイム社会人インターン
2017/03 - 2018/03
社会人インターンという形で保育・子育て支援の領域を勉強させていただきました。「こども宅食」という官民連携事業の立ち上げをメインに、複数の部署での業務を経験。 ※詳細 https://florence.or.jp/news/2018/05/post24677/
株式会社issues
代表取締役
2018/04 -
政策作りのデジタル化を掲げ、2019年3月より「政策実現プラットフォームissues」を提供しています。 ※詳細 https://slowinternet.jp/article/crossectors02/
学歴
慶應義塾大学
経済学部
2007/04 - 2013/03
出身地
神奈川県
趣味
飼っている猫と遊ぶ
写真