
Chatwork株式会社の中の人
ぼくはいま、Chatwork株式会社でエンジニアチームの組織づくりをしています。 Scrum@Scaleというスケーリングスクラムの手法を用いて、複数のスクラムチームからなる開発組織の構築にチャレンジ中です。また、全社的にアジャイルを推進していくにあたって、それを主導していく人たちのキャリアなどをつくっていきたいとも考えています。 社内の各チームにおけるスクラムの活用や、スクラムマスターの育成/採用については自分自身も試行錯誤の連続です。ぜひ、みなさんとこういったお話で知見を交換できればと思います。 [お話できること] - スクラムのやりかた - スクラムマスターのマインドやキャリアについて - Scrum@Scaleを用いたスケーリングスクラムのやりかたや課題 [参考資料] スクラムを軸に据えたキャリア戦略 https://speakerdeck.com/daiksy/scrum-fest-osaka-2021 プロダクトを10年運用するチームをつくる https://speakerdeck.com/daiksy/devsumi2020 Scrum@Scaleの基本と実装 - Chatworkの実践に学ぶ「スケールするスクラム」の導入戦略 https://eh-career.com/engineerhub/entry/2021/09/29/103000 アジャイルな見積もりを理解する「コース定数」という概念 https://daiksy.hatenablog.jp/entry/2021/08/17/192736
面談時間
タグ
自己紹介
SI、ソーシャルゲーム開発を経て、はてなではMackerelのアプリケーションエンジニアからディレクターまでを務める。アジャイル・スクラムやプロジェクトファシリテーションに強みを持ち、組織全体の開発プロセス改善にも貢献してきた。 2021年よりChatworkにてScrum@Scaleの推進を中心に組織開発に取り組んでいる。 認定スクラムマスター / アドバンスド認定スクラムマスター / 認定スクラムプロダクトオーナー / 認定Scrum@Scale Practitionar
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
フリュー株式会社
プログラマ
2012/02 - 2014/10
モバイルゲームの開発
株式会社はてな
Mackerel ディレクター
2014/11 - 2021/04
サーバー監視サービス Mackerelのディレクター。 開発の責任者。
Chatwork株式会社
エンジニアリングマネージャ
2021/05 -
Scrum@Scaleの導入/推進 全社的なアジャイル推進
出身地
大阪府
趣味
登山/ルービックキューブ/クラフトビール/MARVEL
写真
