

ナッジ株式会社の中の人
ナッジは「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションに掲げるFintechです。その第一歩として、新たな仕組みを備えた次世代向けクレジットカード「Nudge」をリリースし、プロダクトの提供を開始してから約3年半が経過しました。 現在は、「安心して、楽しく使えるクレジットカード」として、より多くのユーザーに使っていただけるよう、ユーザーの声やデータを活用したプロダクトの継続的な改善を行っています。 「Nudge」では、若年層のユーザーがより良い信用体験を得られるユーザーファーストなプロダクトであることを目指しています。プロダクト企画・機能開発においては、「どうすれば実現できるか?」を常に考え、あらゆる可能性にトライし続けていくことを重要としています。 例えば、若年層が使いやすいクレジットカードの仕組みを実現するために「いつでも好きなだけ返済」というオリジナルの返済システムを構築しました。このことで、定期的なまとまった収入を得にくい若い世代が現金に近い感覚で使いやすいクレジットカードを実現しています。 このような前例のないプロダクトを創るための挑戦やノウハウについて、同じような挑戦をしているPdMの方、ぜひお話しませんか? 他にもナッジのプロダクトに興味のある方、PdMとしての在り方を迷っている方、キャリア形成に悩んでいるエンジニアやPMの方など、などぜひ気軽にお話しましょう!
こんな人と話したい
・Fintechのプロダクト開発に興味のある方 ・「Nudge」のプロダクトに興味がある方 ・PdMとしてプロダクト開発に携わっている方 ・エンジニアやPMから、PdMにキャリアチェンジしたい方 ・NRIのPMからスタートアップのPdMにキャリアチェンジをした私に興味がある方
面談時間
タグ
自己紹介
次世代向けクレジットカード「Nudge」のプロダクトマネージャーをしています。 新卒でNRIに入社し、11年間にわたり銀行系Webシステムの開発・プロジェクトマネジメントに従事しました。 その後、PKSHA Technologyでエンジニアとして1年間プロダクト開発を経験し、現在はナッジにジョイン。 プロダクト開発全体の責任者として、事業成長に向けたプロダクト戦略やチームづくりに取り組んでいます。 開発からプロダクトマネジメントへのキャリアに興味がある方、スタートアップでの働き方に関心のある方、PdMとしての知見を共有できる方とぜひお話ししたいです。
年齢
30代後半
経験したこと
職歴
ナッジ株式会社
プロダクト部 部長
2024/11 -
学歴
慶應義塾大学・大学院
理工学部
2006/04 - 2012/03
出身地
東京都
趣味
---
写真
---