

株式会社KabuK Styleの中の人
人類史700万年ほどの歴史の中で、私たちは旅をし続けてきました。 その間に数十種類の人類が歴史に登場しては去っていきました。今地球上に存在するのは、私たち人類一種類ということになっています。 なぜ、私たちは他の動物たちのように複数の種族で生き残れなかったのでしょうか? なぜ、これほどまでにスキゾ化を求めながらもパラノ化していくのでしょうか。 インターネットにより、SNSにより、私たちは権力の分散を図りたかったはずなのに、なぜこんなにもアテンションエコノミーは発達していくのでしょうか? 私は、20年以上にわたり株式資本市場、キャピタリズムの真っ只中にいて、そのさらに先を見てみたくなりました。 人類は資本主義という素晴らしい発明により、大きな拡大を謳歌しましたが、それはこれからどこへ向かうのか。 私の一つの答えは、多様化を多様なまま受容すること。 ブロックチェーンの発展は、そこへ至る可能性を示唆します。 人類の進化に興味のある、エッジの効いたプロフェッショナルとトートロジーな会話を楽しみたいです。
こんな人と話したい
ブロックチェーン技術に未来を感じるシニアエンジニア IT業界にいて、商業デザインやり切って、スペキュラティブに生きたいデザイナー 決済事業自体よりも、決済というツールを使って人類の行動を変える方向にチャレンジしたいPDM わけわからんプロダクトをGoToMarketさせることに快感を感じるPMM
面談時間
タグ
自己紹介
月額定額で世界中に滞在可能なサービスHafH(ハフ)を提供する株式会社KabuK Style(カブクスタイル)のCEO。 https://hafh.com/ 住むという1番大きい消費を、所有から共有に、もっと自由に変えていく。「多様な価値観を多様なまま許容する社会のインフラを創る」のがミッションです。 前職は投資銀行で株式関係の引き受け責任者をしてました。世の中のお金の価値とはどういう尺度なのか? KabuK Styleは、旅行業界をさらに拡大解釈した、人が移動することに伴うあれやこれやのすべてを、価格を気にする必要がないという世界のインフラづくりをしていきます。FinTech、TravelTech、Blockchain、Web3に興味ある方、お待ちしてます。
職種
経験したこと
---
職歴
ドイツ証券株式会社
Head of Syndicate
2011/04 - 2018/10
IPOや公募増資等の株式関連の証券で資金調達することを引き受ける責任者をしていました。かかわった案件は100を超えます。株価の価格算定には絶対の自信があります。
株式会社KabuK Style
CEO
2018/11 -
旅行業界のフィンテックやりたくて、やったこともないアルゴリズムの開発に四苦八苦してきました。
SMBC日興証券
2006/04 - 2011/03
日興コーディアル証券に入社。日興アントファクトリーでベンチャー出資したり、日興シティグループ証券に出向したり、最終的には日興コーディアル証券に戻ってきて株式資本市場部の立ち上げをしました。
出身地
---
趣味
---
写真
---