CoA Nexusの中の人
アメリカではピークデジタルということを言われ出しています。日本ではDX事業はまだまだ成長余地はあると思いつつ、この数年でITテクノロジーは社会実装されて来ている実感しています。 そうした市況感で次のイノベーションは起こすのはディープテックではないかと感じています。研究開発領域に、ITサービス出身の人間が参入できるかと考えている人はいると思います。私自身もそうでした。 この一年医療機器スタートアップに関わる中で、クリニックの立ち上げを実行するや研究者のプラットフォームで研究者と対話をしているな方で、ITサービス出身がディープテックを手伝っていくことはハードルは高いものの可能性はあると感じています。ディープテックにいる元IT、これからいきたいIT人とぜひお話をしたいと思っています。もちろん研究領域の方とも話したいです! なおディープテックは人とこに行っても宇宙や化学などいろいろあると思いますが、ざっくり研究開発をしていく事業として、今回は定義しています。
面談時間
タグ
自己紹介
0→1組織と1→30組織での、事業開発と組織開発を得意領域にしてきました。 大学卒業後、WEBコンサルとして大手企業のプロジェクトマネージャーを歴任。WEBサイトの戦略立案〜構築担当。 退職後、動画制作プラットフォームを運営するスタートアップ企業の立ち上げメンバーとして、事業開発のGMして事業推進。セールス組織、世界中のクリエイターを統括する制作チームの構築。また、 ビジネス強化のアライアンス構築も従事。組織を1名から35名まで成長させました。 Patheeでは、マーケティングGMとして、事業開発から組織開発、人材採用、PR戦略の実行まで、事業 成長に関わる多くの業務を推進。6.5億円の資金調達を実現させるなど、事業成長に貢献。 現在は世の中を作っていくのはディープテックだと思い、医療機器スタートアップでクリニックの立ち上げ、研究者プラットフォーム事業ではマーケ、採用責任者として事業推進
経験したこと
職歴
株式会社Pathee
マーケティングマネージャー
2017/07 -
-採用戦略策定と実行推進 -採用KPIの策定、及びマーケティング戦略の立案 -施策実行体制の構築、及びマネジメント -媒体/エージェント選定/運用 -採用選考フロー構築 -評価制度策定と実行推進 -人事考課策定 -OKR導入 -バリュー定義 -PR戦略策定と実行推進 -Factbook策定 -メディアリレーション構築/アプローチ -Markzineで連載企画を実施 -Saas新規事業に置ける企画立案から実際のロンチまでを担当 -新規ビジネスモデルの設計 -セールス/マーケティングKPIの策定、及び戦略の立案 -メディアの広告パッケージ企画立案から営業 -広告パッケージの設計 -代理販売のためのアライアンスリサーチ
株式会社Crevo
事業開発/営業/制作部ゼネラルマネージャー
2014/09 - 2017/07
1人目のメンバーとして、事業開発を推進するジェネラルマネージャーに就任。セールス組織のほか、世界中のクリエイターを統括する制作チームの構築を推進。また、ビジネス強化のためのアライアンス構築も従事。組織を1名から35名まで成長に貢献させた。 -新規事業に置ける企画立案から実際のロンチまでを担当 -新規ビジネスモデルの設計 -事業をグロースさせる為の各種アライアンス・事業提携 -登壇/メディア対応 -クリエイティブチームオペレーション構築の設計/実行 -KGI・KPIの策定、及び事業戦略の立案 -全社指標の見える化、オペレーション工数削減/原価削減 -採用関連業務含むクリエイティブチーム体制の構築 -登録クリエイターの獲得/アクティブ化の戦略略立案/実行 -KGI・KPIの策定、及び事業戦略の立案 -クリエイターイベント設計 -セールス戦略策定と実行 -KGI・KPIの策定、及び事業戦略の立案/実行 -インバウンドセールス対応 -動画制作ディレクション -制作工程の設計
出身地
---
趣味
---
写真
---