カジュアル面談プラットフォームPitta
国民の暮らしを支える財政をテクノロジーで変える、行政DX推進とは
Pitta

国民の暮らしを支える財政をテクノロジーで変える、行政DX推進とは

株式会社WiseVineの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

私たちは、行政向け経営管理システム「Build&Scrap」を開発・提供しているベンチャー企業です。 https://corp.wise-vine.com/product 行政は税金という財源をどの事業に投資するかによって、国民・市民の健全で幸福な生活を維持しています。しかし、人口減少や少子高齢化が進む今、行政を支える財源は岐路に立たされており、持続可能な財政運営が大きな課題となっています。 そこで私たちは、行政の予算を可視化し一元管理できる仕組みを提供することで、事業の優先順位付けを可能にし、未来への投資を実現できるよう支援しています。 具体的には、「現在、何にお金を費やしているのか」「未来の歳入と歳出はどうなるか」「結果的に一人当たりの税金はいくらになるか」などといった情報を可視化し、行政が正確に意思決定できるようにサポートしています。 組織の特徴は、個人の裁量が大きく、多くのメンバーが自宅やリゾート地からリモートで業務を行っている点です。チームには、メガベンチャー出身者、行政や政策に詳しい専門家、AI・自然言語処理に強いエンジニアなど、幅広いバックグラウンドを持つ仲間が集まっています。各自がプロフェッショナルとして自由度の高い環境で成果を出しているのがwisevineの特徴です。 まだまだ0→1の急成長フェーズにあります。だからこそ、組織や事業をつくり上げる経験ができる、面白い環境だと考えています。 行政という巨大な仕組みに対して、 ・未来の世代に豊かな社会を残すための挑戦をしたい。 ・社会にインパクトを与える事業に関わりたい。 ・自分の裁量で働きながらスケールの大きな課題に挑戦したい。 そんな想いをお持ちの方とお話しできれば嬉しいです!

こんな人と話したい

・社会課題解決のインパクトあるプロダクトの、0→1で事業・組織の立ち上げをしたい方 ・顧客の課題に向き合いながらも、本質的な社会課題解決に向けた動きをしたい方 ・拡張性を意識したプロダクトを開発し、SaaS化を進めることに挑戦したい方 ・ユーザビリティ・使いやすさ、わかりやすさを追求し、プロダクトの価値最大化に貢献したい方 ・お客様の業務・課題の理解をした上でSaaSのプロダクト開発をしたい方

面談時間

30min

タグ

株式会社WiseVine

基本情報

自己紹介

GovTech領域のスタートアップ、WiseVineで採用マネージャーをしております。 (note https://note.com/wisevine1/n/n92571b3543c7) WiseVineは国・自治体向けに経営管理システムのSaaSを開発している事業会社です。 これまで、採用戦略〜スカウトまで全部やってきた感じです。 今は人事リーダーとして、HR事業部の全体をみつつ、エンゲージメント向上と新規採用の戦略立て〜スカウトまで対応中です。 ▼得意なこと 1.ハイレイヤー層の中途採用 ・エンジニア全般(特にFE.BEが得意) ・プロダクトデザイナー、PdMなど 2.単価を抑えた採用  基本スカウトで採用決定してきました 3.候補者体験設計の構築 4.採用における細かな戦略立て 5.エージェントも経験しているので、面談での意向形成は得意としています。

経験したこと

  • 中途採用
  • 法人営業
  • 採用計画
  • 採用人事
  • エージェント
  • スカウト業務
  • 採用戦略策定

キャリア

職歴

  • 株式会社WiseVine

    人事リーダー/HRBP

    2023/01 - 2025/09

  • レバレジーズ株式会社

    CA/RA

    2018/04 - 2020/12

学歴

  • 立命館大学

    文学部

    2014/05 - 2018/03

パーソナル

出身地

大阪府

趣味

---

写真

---