株式会社JCBCの中の人
JCBCは、これまで人的資源を重視しているビジネスモデルの会社ではありますが、これからは、受託業務やクラウドへの移行業務の取り組み強化及びパッケージ導入支援サービスなどにより注力し、更なる成長する会社を目指します。そして成長の結果として得た糧は、主に次世代への投資を行い、よりよい循環を回せるようにしていきたい考えです。 近年市場ニーズでも、アジャイルやクラウド、AI、IoT、DX等もキーワードで、それに関わる新しいソリューションの取り組み・開発投資を行い、若手社員の育成も含め、計画的に実施しサービス強化をして行きたいです。今IT業界の最大課題の一つは人材不足であります。ITに対するお客様の要求が多様化・高度化する中で、画一的な人材だけではなく、多様性に富んだ人材の確保と要求に対応する人材への育成が喫緊の課題と捉えています。 当社では、日本国内でも、海外の人材データベースも積極的に活用し、多種多様な人材データベースを抱えながら、チームのコーチング・運用にも注力していきます。 お客様にとって付加価値あり、win-win関係を保てるビジネスパートナーに目指しております。
こんな人と話したい
●クラウドへの移行業務若しくはITマネジメントに困ってる方 ●新しいIT事業モデルを検討したい方 そして、こんな方も、 ●社内エンジニア、インフラ業務をアウトソーシングしたい ●社内ヘルプディスクをアウトソーシングしたい ●簡易なホームページを作りたい ●システム導入カスタイマイズ開発に困ってる方 ●企画・営業支援のコンサル相談 等々...
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
10月16日付けでウィクレイイノベーション株式会社代表取締役も兼任することになりました。この先、新しい会社でやっていきたい主要サービスとしては、主に3つです。 ▶情報システム管理業務のアウトソーシング ▶国内ニアショア開発支援 ▶AIを活用した業務DX支援
自己紹介
システムエンジニア出身ですが、その後客先常駐業務、海外生産プロジェクトのマネジメント、営業支援、システムコンサル、アカウント営業マネジメント等、たくさん経験してきましたが、直近7年間は、事業の立て直しを任せられ、、赤字運営から黒字、それから営業利益を大幅創出の実績を作ることができました。日本サイトの事業責任者として、ITの最先端に立って、IT業界の全体を把握しながら、クライアント、会社及び社員とも含め、トリプルウィン関係を築けるよう、うまくバランスながら、会社を運営してきました。これからは、経営課題や事業拡大に伴うお困りの方に微力ながら、最善を作ってお力になりたいと考えております。 日本進出におけるシステムコンサル、PMO、受託開発、及び新規事業モデルの開拓なども興味ある方は、是非ともお気軽にお声がけください。
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
某大手SIer企業
執行役員
2010/05 - 2022/09
日本と海外オフショアの両サイトの年度計画・目標設定、売上達成に向けた営業企画、営業活動などの取り組み。 リソース管理、社員モチベーション管理、リスクマネジメント、営業及び技術者評価制度の改善・年度評価の実施。 業務フローの見直しを行い、業務効率化の取り組み、また売上・利益率のデータ分析より経営マネジメント課題を見つけて戦略を練って、売り上げを拡大させ、利益率を向上させ、事業を運営すること。
学歴
英国国立ウェールズ大学
MBA専攻
2008/04 - 2013/03
出身地
海外
趣味
2022.9までには勤めていた20年の会社を辞めました。前職で一にジニアから多種多様なプロジェクトを経験してその後来日し客先常駐、顧客と同じ立場でビジネス商談や上流経験も積みました。直近の7年間はシステム開発事業責任者として国内240名+海外1300名以上規模のエンジニアリソースをマネジメントしていた経験がありました、2022年度10月から独立しました。 現在、新しいステージで経営コンサル、アジア圏内の海外進出、SIerへのモデルチェンジ及び新規顧客の開拓に注力していますが、個人的には融資、VCなどにも興味を持っており、経営方々と話しながら、機会を探っているところです。
写真
---