カジュアル面談プラットフォームPitta
PdM同士で、プロダクトとキャリアを語ろう
Pitta

PdM同士で、プロダクトとキャリアを語ろう

MOSH株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

こんにちは、MOSHでプロダクトマネージャー(VPoP)をしている大東です。 いきなりですが、 「PdMって、本当におもしろい仕事だな」 そんなふうに感じること、ありませんか? 事業の理想と現実、ユーザーの声とプロダクトの制約、チームの強みと組織の伸びしろ。 あらゆるジレンマの真ん中に立ってバランスをとりながら、ビジョンの達成に向けて職種横断のチームとしてプロダクトづくりを進めていくこの役割は、時に非常に難しい意思決定もありますが、同時にものすごく刺激的だと日々感じています。 MOSHでは、「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、個人・クリエイターの可能性を広げるプロダクトをつくっています。 私自身、2024年11月からMOSHにジョインし、現在はプロダクト開発全体をリードする立場で、PdMとしても開発チームに入りながら、事業戦略や組織づくりにも深く関わっています。 今、MOSHでは新たな仲間となるPdMの方を探していて、カジュアルにお話しできる場を設けたいと考えています。 採用面接でも選考でもなく、 「おたがいにPdMとしてどんなことを考えてるか」 「最近の悩みとか、工夫してること」 「キャリアどうつくっていくか、何にワクワクするか」 そんなことを気軽に壁打ちできる時間にできればうれしいです。 スタートアップでのPdMに関心がある方も、 今のチームやキャリアを少し立ち止まって見直したい方も、 他社のPdMとフラットに話してみたいだけ、という方も大歓迎です。 話してみた結果、「MOSHで一緒にやってみたい」と思っていただけたらもちろんうれしいですし、 そうでなくても、お互いの視野が少し広がるような時間になれば十分に価値があると思っています。 少しでもピンときたら、ぜひ気軽にご連絡ください。 あなたの「PdMとしての今」とお話しできるのを、楽しみにしています。

面談時間

60min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

「ユーザーも、作り届けるチームも、ワクワクするような事業・プロダクト」を産み出していく楽しさを追い求めながら、職種や経験に囚われすぎず、個人の可能性や幸せを応援できるようなプロダクトづくり

自己紹介

「ユーザーも、作り届けるチームもワクワクする事業づくり」を軸に、HR・セールス・BizDev・PdMと領域を越えて挑戦してきました。P&GでのHR経験を経て、プレイドではセールスMgrや新規事業責任者として「KARTE」や「KARTE Blocks」の事業成長を牽引。現在はMOSHで、VPoP / VPoCSとしてプロダクト戦略・ロードマップを各開発チームと推進しながら、自分自身もプロダクト開発チームのPdMとして入り、顧客理解・価値仮説・体験/仕様の方針、開発計画の策定をデザイナー・エンジニアと日々取り組んでいます。

年齢

30代前半

経験したこと

  • プロダクトマネジメント
  • データ分析
  • 法人営業
  • カスタマーサポート/CS

キャリア

職歴

  • MOSH株式会社

    プロダクトマネージャー、VPoP、VPoCS

    2024/11 -

    ・顧客戦略の策定、共通言語化 ・事業戦略、マルチプロダクトロードマップ/マイルストーンの策定/推進 ・決済/収益化におけるサブプロダクトのプロダクトマネジメント業務一般 ・プロダクト価値仮説・訴求メッセージのマーケ/セールスプロセスへの反映・アップデート etc

  • 株式会社プレイド

    セールス、プロダクトマネージャー、事業責任者

    2019/04 - 2024/10

    後半は、新規事業/プロダクト KARTE Blocksを担当していました: 事業・プロダクト全体に関わる意思決定と計画 ・プロダクトコンセプト、Mission/Vision、ターゲット顧客、ポジショニングの策定 ・プロダクトロードマップ、マイルストーンの策定 ・事業計画・PL計画の策定 ・GTM戦略の策定 プロダクトマネジメント:. ・開発要件の具体化、エンジニア・デザイナーとの要件整理・優先度決定 ・プライシングの策定・アップデート ・顧客利用状況の可視化、分析ダッシュボードの構築 ・ユーザーヒアリング、ユーザービリティテストの企画と実施 プロダクトマーケティング: ・顧客事例の発信、広報活動 ・サービスサイト含む、広報活動におけるマーケメッセージの構築 など

  • P&G Japan

    HR Manager

    2015/04 - 2019/03

学歴

  • 東京大学

    経済学部

    2011/04 - 2015/03

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---