

株式会社チルHRの中の人
こんにちは。メガベンチャーやスタートアップで10年間人事を経験し、2025年10月に株式会社チルHRを立ち上げた、阿久澤栄里子(あくざわえりこ)といいます。 わたし自身が学生時代にメンタル不調で悩み、周囲の支えでパフォーマンスを取り戻した経験から、メンタルヘルス不調により休職中の従業員に対し、無理なく復職まで伴走し、その後の定着率やパフォーマンスを向上させるサービスを鋭意立ち上げ中です。 メンタルヘルス不調による休職者数は増加の傾向が止まりません。増え続けていく休職者に対し、企業がどのようなサポートを行うべきか悩んでいる方とお話し、よりよりサービス体験について一緒に考えたいです! 🙋♀️私の略歴 新卒ベネッセでマーケ(2年半)→DeNAでアプリ開発・新卒採用育成(5年)→スタートアップで人事・広報責任者(5年)→チルHRを立ち上げ。 スタートアップに限らず、複数社の人事・採用サポートもやっています。
こんな人と話したい
- 休職・復職対応を担当しているが、これで良いのか不安 - 休職者とのやり取りに時間がかかり困っている - メンタル不調者が増え、仕組みで支えたいと感じている - 休職や復職の体験を向上させたい人事やマネージャー
面談時間
タグ
自己紹介
株式会社チルHRという会社を創業しました。 メンタル不調が原因に休職した従業員をサポートし、無理なく復職し、元々のパフォーマンスを取り戻す事業を立ち上げ中です。0→1でいうと0.0001ぐらいのフェーズです。ご興味ある方ぜひお話しさせてください! 新卒ベネッセでマーケ(2年半)→DeNAでアプリ開発・新卒採用育成(5年)→スタートアップで人事・広報責任者(5年)。スタートアップに限らず、ちいさな会社の人事・採用コンサルもやっています。 プライベートでは3歳、1歳男児の子育て中。趣味はいけばな。
年齢
30代後半
経験したこと
職歴
株式会社DROBE
HR・PR
2020/06 - 2025/10
三越伊勢丹ホールディングスとBCG DVの共同プロジェクトから会社化した、ファッションテックのスタートアップで、ひとりめ人事・広報として入社し、責任者を務めました。ビジョン・ミッション・バリューの策定や、各種人事制度設計、評価の運用、中途採用、PRイベントの企画・実行やプレスリリースの作成などを行いました。
株式会社ペイミー
HR・PR
2019/09 - 2020/06
フィンテックスタートアップにて、ひとりめ人事として入社。急成長スタートアップでの組織拡大を経験。新卒・中途採用やオンボーディング、評価制度設計やメンバーメンタリングなどを行いました。
株式会社ディー・エヌ・エー
新卒採用
2014/09 - 2019/08
入社時はコミュニケーションアプリの企画・マーケターとして、アプリのクローズ後はファウンダー兼会長の南場さんの直下のチームで新卒採用・育成に従事。母集団形成から選考設計、アトラクト戦略策定、入社後の研修や育成計画の策定などを行いました。
株式会社ベネッセコーポレーション
ダイレクトメールマーケティング
2012/04 - 2015/08
進研ゼミ高校講座の新規会員獲得のための、ダイレクトメールマーケティングに従事。市場分析、顧客理解をもとに、販売戦略の立案、コピー開発、販促物の制作を行いました。
学歴
東京大学
文学部歴史文化学科
2006/04 - 2012/03
出身地
群馬県
趣味
いけばなを10年以上続けています。親戚が地元群馬で華道の家元をしており、そこで教授免許を取得した母が師匠です。自宅に同僚や友人を招いて個人的にレッスンを受けていましたが、最近は明治神宮前交差点にあるハラカドという商業施設内で、月に一度いけばな教室を運営しています。 チカイチいけばな倶楽部 https://note.com/kosugiyuhrrajuku/n/nb7ddf378227e
写真
