

株式会社ソウゾウの中の人
日本酒、好きですか?? 私自身は昔から日本酒好きでしたが、ある日、美味しいと感じたお酒が「その蔵が廃業するのでもう飲めなくなる」と聞いて、どうにか日本酒業界の力になれればと思うようになりました。 日本酒全体、清酒醸造免許の発行数や生産量を見ると斜陽ですが、 一方で様々な技術革新とチャレンジ、消費者嗜好の変化に合わせた新たな酒づくりによって毎年のように変化が生まれ、年々日本酒は美味しくなっていると思います。 日本酒はまだ十分にソフトウェア、インターネットの力が入り込んでいない領域でもあり、エンジニアや起業家のできる仕事はとても多いのではないかと感じています。 日本酒と Tech の組み合わせを考えたときにどんなことができるのか、リモート飲みしつつ楽しく話してみませんか。 日本酒やフードテックに関わる方々、 また私達、株式会社ソウゾウとメルカリShops に興味を持ってくれる方とお話できればと思っています。 どうぞ気軽にお話させてください?
こんな人と話したい
実際に EC、Food Tech に関わられている方、 興味を持たれている方と職種関わらず広くお話できれば嬉しいです。 ソウゾウやメルカリShops に興味を持たれている方、 自分の好きな業界やテーマに対してエンジニアリングで貢献すること、 技術スタックなど技術を中心とした話題に興味ある方も大歓迎です。
面談時間
タグ
自己紹介
日本酒と美味しいものが大好きなエンジニアです? 日本酒に思いを馳せつつメルカリShops を作っています。 そのお話は? https://bit.ly/3j6SMKs ? 略歴 1990年頃: ジャンク屋バイトを通じてコンピューティングへの興味を深めエンジニア業を独学で始める。フリーランスののちスタートアップに身を投じる。 2000年頃: 初台のゲーム開発会社に入り浸る。地下のカプセルベッドとシャワーを活用し新宿ゴールデン街に通い詰める。 2010年頃: 某ブラウザゲームのエンジン開発にいそしむ。 最近: メルカリ120番台の社員として入社。日本酒部 #z-sake を立ち上げる。 ソウゾウ→メルペイ→新ソウゾウと異動して、新サービスを作り続ける。 日本酒と事業が好きです? 日本酒の未来や Tech との掛け合わせに興味があります。 ぜひお気軽にお声がけください。
経験したこと
職歴
株式会社メルカリ
ソフトウェアエンジニア
2016/03 -
・ソウゾウ メルカリアッテの立ち上げからクローズまで ・メルペイ 決済関係のマイクロサービス開発 ・ソウゾウ メルカリShops の立ち上げ
出身地
京都府
趣味
---
写真
---