
高橋 延明さんと
カジュアル面談しませんか?
基本情報
この先やってみたいこと
日本一暮らしやすい福岡市にて、働きやすさと働きがいを実現しつつ、さらに平均年収が600万円を超える、全国の地方企業にとってロールモデルになれるような会社を作りたい
自己紹介
株式会社SHIを共同創業し、ゼロから上場直前まで組織を牽引。創業3期目で売上10億円・従業員100名超の急成長を実現した経験を持つ連続起業家です。 現在はHelpTech株式会社の代表取締役として、リスキリング支援システムや補助金・助成金の申請支援を日本トップクラスの実績で展開。 現場と経営の両視点から、DX推進や人材育成のプロジェクト多数。 官庁・業界団体とも連携し、「すべての挑戦者に、安心を。」を理念に、組織変革や新規事業立ち上げを強みとしています。 中小企業のさらなる挑戦と成長を、現場感と戦略性の両軸で後押しします。
年齢
30代後半
経験したこと
---
キャリア
職歴
HelpTech株式会社
代表取締役
2021/07 - 2025/07
事業内容:人材育成・リスキリング研修 企業や個人の持続的な成長と変革をサポートするため、補助金・助成金を活用したリスキリング支援に注力しています。 豊富な研修コンテンツ:1,733種類・255時間以上に及ぶ幅広い分野の研修コンテンツを提供しています。研修分野は、DX研修(Googleアプリ、Excel、VBA、kintone、freee、BI、ノーコード、ローコードなど)、生成AI研修(基礎知識、業務活用、プロンプトエンジニアリングなど)、新規事業開発研修、ビジネススキル研修、サービス業研修、デジタルマーケティング研修などが含まれます。 Re:Learning学習管理システム (LMS):独自の学習管理システム「Re:Learning」を提供しており、これは厚生労働省の「人材開発支援助成金」のLMS要件を満たしています。自社教材のアップロードや、英語・日本語字幕表示機能も備え、社員教育の効果を最大化・効率化します
創業よいしょ株式会社
代表取締役
2018/06 - 2025/07
エステ事業売却と事業再生業務 2018年6月 エンジェル投資家2名から1,000万円、金融機関から1,500万円の融資を受けてセルフエステサロン事業を 立ち上げるも、テナントを取得して、改装を終えていよいよ開店する時期にコロナの感染が拡大したため、エステ事業を売却。 残った資金で補助金助成金リスキリング事業を立ち上げて、現在は返済費を含めて黒字化を達成している。
SHI株式会社
共同創業者
2016/04 - 2018/06
株主であり役員として、民泊事業の長い運営経験を活かして、物件の選定と宿泊施設転用の法務、営業を中心に掌握してました。ショートレビューを終えて監査法人が入るタイミングで、上場できるだけの体制構築はできていて、自分の役目は十分に果たせたことで、もう一度起業することを選択しました。
合同会社ShareJapan
代表社員
2013/07 - 2016/04
民泊・ホテルの施設運営代行事業 不動産のairbnb転用業務 借り手がつかない不採算の不動産を民泊運営で収益化した。近隣施設の料金と稼働率から需要を割り出して、確度が高い物件を転用することで収益を出した。
プライスレス
個人事業主
2010/03 - 2013/06
調布市にて居酒屋の「炭焼きおでん牛たん遊民」の経営 原宿にてニコ生配信スタジオ兼イベントスペースSkylishの経営 代々木八幡にて熟成肉ビストロoginoの経営 ◇赤字飲食店のマーケティングブラッシュアップ業務 赤字だった飲食店を事業承継して3店舗とも黒字化を達成した。店舗のPRおよび口コミ、マーケティングを強化した。運営は店長に任せてコロナの感染拡大するまで、長く続くヒット店舗になった。 特に熟成肉のoginoは食べログで☆3.5以上の評価を保持していたため、事前予約で席が埋まる人気店になった。
学歴
青山学院大学
法学部法学科
2006/04 - 2010/03
パーソナル
出身地
東京都
趣味
Youtubeやドキュメンタリー鑑賞
写真

