カジュアル面談プラットフォームPitta
ウラ凸 - スマートバンクの「デザイナーチーム」のウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

ウラ凸 - スマートバンクの「デザイナーチーム」のウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう

『お金を「使う」「貯める」「増やす」を誰もが当たり前にできる未来をつくる』をミッションに掲げ、「誰もが日々お金を使っているのに、ほとんどの人がそれを正しく把握できていない」という問題に対して、家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」を提供するスマートバンク。 リリースから3年で100万ダウンロードを突破し、月間取引金額は数十億円規模に急成長。2025年1月には累計73.3億円の資金調達を達成し、右肩上がりの成長を遂げている。 同社の特徴は、ユーザーとの対話を重ねて、その中から得た気づきをもとにプロダクトをつくる文化である。 「自分の想像」ではなく、手触りのあるユーザーの課題を解決からプロダクトづくりがしたいデザイナーにはうってつけの環境といえるだろう。 2025年3月にサービス名を「B/43」から「ワンバンク」に変更。AIアシスタントが登場し、ユーザー専用のアドバイザーとして家計管理に伴走します。今後は、その先にある「貯める」「増やす」ところまでを包括的にサポートし、人々のお金に関する悩みをワンストップで解決できる金融プラットフォームを目指している。 今回のウラ凸は、そんなスマートバンクの「デザイナーチーム」のみなさんと気軽にカジュアル面談でつながれる機会となっています。 ここでしか知れない、スマートバンクのウラ側を覗きに行こう!

株式会社スマートバンク

株式会社スマートバンク

株式会社スマートバンク

 スマートバンクは、「お金を使う・貯める・増やすをすべての人に」というミッションのもと、家計簿アプリとVisaプリペイドカードが一体となった家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」を提供しています。リリースから3年で100万ダウンロードを突破し、月間取引金額は数十億円規模に急成長。累計73.3億円の資金調達を達成し、市場からも大きな期待を集めています。  今後は、AIを活用しながらユーザーの家計改善とその先にある貯蓄や資産運用までをワンストップで支援する金融プラットフォームへと進化し、人々がお金で悩まない世界を目指します。

ワンバンク(旧B/43)のプロダクトづくり、組織づくりについて話します
Pitta

ワンバンク(旧B/43)のプロダクトづくり、組織づくりについて話します

株式会社スマートバンクの中の人

takejune

UIデザイナー

こんにちは!スマートバンクCXOのtakejuneです! スマートバンクではワンバンク(旧B/43)というサービスを運営しています。 あまり表では話していない、サービスを作る中で考えていることや、ここだけの裏話をお話します! デザイナー・PM・リサーチャー・カスタマーサポートのチームも見ているので 該当職種の方もよろず相談受け付けます!お気軽にどうぞ!

カジュアル面談ページへ
スマートバンクのプロダクトデザインを紹介します
Pitta

スマートバンクのプロダクトデザインを紹介します

株式会社スマートバンクの中の人

putchom

UIデザイナー

『お金を「使う」「貯める」「増やす」をすべての人に』 そんなミッションを掲げ、スマートバンクはワンバンク(旧B/43)というプロダクトに取り組んでいます。 キャッシュレス時代において、一人一人がお金を適切に管理し、将来に向けて貯蓄を増やしていける、そんなプロダクトが必要だと考えて、これまで「家計簿アプリ」と「Visaプリペイドカード」がセットになった「家計簿プリカ」というサービスを開発してきまし...

カジュアル面談ページへ
スマートバンクのコミュニケーションデザインチームについてお話します
Pitta

スマートバンクのコミュニケーションデザインチームについてお話します

株式会社スマートバンクの中の人

春山有由希

Webデザイナー

スマートバンクでは『お金の悩みを解消し、よりよい人生を送れる未来を創る』 というビジョンを掲げ、現在はワンバンク※というお金の課題を解決するプロダクトにづくりに取り組んでいます。 ※2024年3月24日より「B/43」から「ワンバンク」に名称を変更しました! プロダクト開発の軸になっているのは、「実在する課題」への洞察を大事にすることと、「かんたんさ」にこだわることです。 これまではキャッシ...

カジュアル面談ページへ
キャリアに迷うコミュニケーションデザイナーさん、お話ししませんか?
Pitta

キャリアに迷うコミュニケーションデザイナーさん、お話ししませんか?

株式会社スマートバンクの中の人

原田詩織(dhara)

Webデザイナー

▼ 私について ・学生時代はデザインを学ぶ機会はなく、独学でスキルを身につけてきた ・新卒からデザイナーとしてキャリアを積んできた ・中小企業(新卒)からベンチャー企業へ転職して以降は、肩書にとらわれず幅広い業務に携わっている ・何でもやってきたがゆえに、特定の専門領域を深めきれていない ▼ こんな話ができます ・自分が「コミュニケーションデザイナー」だと自覚したきっかけ ・ワンオペからチームで...

カジュアル面談ページへ
未経験でも大丈夫?キャリアチェンジの"リアル"をお話ししませんか?
Pitta

未経験でも大丈夫?キャリアチェンジの"リアル"をお話ししませんか?

株式会社スマートバンクの中の人

ZIN(じん)

UIデザイナー

▼ 私について ・多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業 ・ コンサル&ブランディング制作会社に入社し、グラフィックデザイナーとしてキャリアスタート ・ IR関連の印刷物(株主通信・統合報告書)やコーポレートツール(広告・ロゴ・WEBサイト・バナー)などを担当 ・2023年3月に退職し、新たなチャレンジとしてUI/UXデザイナーを目指し約1年間独学する ・学習の成果とご縁に恵まれ、実務未経験なが...

カジュアル面談ページへ