Pick Up! カジュアル面談
エンジニアリングマネージャー(EM)は、技術、チーム、プロジェクト──3つの異なる領域を同時に見ながら日々意思決定をしています。 けれど、「結局、どこに重きを置けばいいの?」「全部やるって、どうやって?」 同時に見ていくのって、本当に大変! そんな悩みや疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。 今回のカジュ面PICK!では、EMの「技術・人・組織」それぞれへの向き合い方に焦点を当てたカジュアル面談をPICK UPしました! 「テックリードからEMになって、技術にどれだけ関われてる?」 「組織のステージが変わると、EMに求められることも変わってくる。そのとき、どう対応してる?」 肩の力を抜いて、ざっくばらんに語り合いましょう! 現場での試行錯誤、バランスの取り方、自分なりのスタイルの見つけ方── 技術的なことは大丈夫なんだけど、メンバー育成となると正直あんまり自信がないので、他の人がどうしてるのか聞いてみたい! リアルな声から、これからのEM像を描くヒントがきっと見つかるはず。 EMを目指す方も、今まさに模索中の方も、「3本柱」のリアル、覗いてみませんか?
#エンジニアリングマネージャー
#テックリード
牛窪翔
Androidエンジニア
これまでは一貫してAndroidエンジニアとしてキャリアを築き、開発・技術選定、およびそのマネジメントに従事してきました。 直近では、エンジニアリングマネージャーとして、主に以下の領域にコミットしています。 - テクノロジーマネジメント: CI/CDの選定、新技術導入(Jetpack Compose, KMMなど)や基盤開発、開発生産性向上 - ピープルマネジメント: Androidエンジニア...
門田 矩明
エンジニアリングマネージャー
1〜2年後など比較的短いスパンではありますがSpirプロダクトチームの今後の展望についてお話させていただければと思います。 絶賛募集しています! [プロダクトマネージャー] https://herp.careers/v1/spir/ZRhTpwJNoe-t [オープンポジション(プロダクト)] https://herp.careers/v1/spir/GUAQdv7B40xV
レン
エンジニアリングマネージャー
システム、アプリケーションの開発を進めていき、プロジェクトやチームリーダーを担っていくと、ふと思う時があります。 「この開発の進め方は、果たしていいのか?」 「これは自分のキャリアにつながっているのか?」 一昔、二昔前くらいだと、モノを作ればいい、良い製品させ作れば利用してもらえるという考えから、ユーザーが求めているモノの価値を届けように変わってきており、その中で開発している我々は、様々な要素...
尾野 拓也
エンジニアリングマネージャー
果たして言語化されているのか? 色んな意味(良い意味で)アツい会社ですwww まだまだ成長期、ここから組織力を高めていく為の地盤をより強固にしていくフェーズに入りました。 「フードデリバリーと言ったら menu だよね」って言ってもらえる様にしたい そのために出しゃばり力を発揮できる組織を、アツい漢 VPoE と一緒に作っていきませんか? 参考 https://media.reazon.j...
corin8823
エンジニアリングマネージャー
# 例えばこんなネタ - エンジニアリングマネージャーについて - 採用、育成、評価、事業への向き合い方とか - 育児について - 育休、保育園、幼稚園受験、小学校受験 - 会社について(雰囲気とか、働き方とか、リモート周りとか) - 株式会社サイバーエージェントやその他子会社について(知っている範囲で) - 株式会社タップルについて 下記で興味があるやつでも https://...
濱田順司
エンジニアリングマネージャー
「面接じゃないです、面談です」 私たちは、リサーチ業界を根っこから変えるために、データ×SaaS×AIでプロダクトをつくっています。 「なんか面白そう」「ちょっと話だけでも聞いてみようかな」くらいの軽い気持ちで大丈夫です。 プロダクトマネージャー、エンジニア、データ基盤まわりの話、技術スタック、チームの雰囲気など、ざっくばらんにお話しできればと思っています。 転職意欲は問いません。いまはピンと来...
パウリ
エンジニアリングマネージャー
普段EM(エンジニアリングマネージャー)という役割をしていますが、その活動の中身としては 1. 組織戦略の立案と進行 2. 採用戦略の立案と進行 3. マネージャー育成計画と進行 4. スクラムマスターとしてキャリア開発、自身で直接チームの自律性を向上 5. 技術広報としてキャリア開発、戦略立案と実行 など、開発組織の人・組織まわりの全般に携わっています