製造業を支える複雑性の高いドメインで価値あるプロダクトを生み出すには?
Pitta

製造業を支える複雑性の高いドメインで価値あるプロダクトを生み出すには?

株式会社Resilireの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

Resilireでは現在開発しているサプライチェーンリスク管理SaaSを始めとして、サプライチェーンに関連するプロダクト開発を連続的に行っております。 サプライチェーンは800兆円の市場規模の製造業界を支える重要なテーマでありながら、長年その実態がブラックボックスとなっており、サプライチェーンそのものに向き合った開発を行っているプレイヤーも国内には不在であり、複雑性の高いドメインを0からキャッチアップしながらプロダクトの最適な形を模索する開発を続けてきました。 そうした複雑なドメインに向き合いながら、本質的な顧客価値を生み出す開発について、同じように複雑なドメインに向き合った開発や顧客価値を追求した開発に携わってこられた方とお話ししたいです。

こんな人と話したい

複雑なビジネスロジックやドメインに向きあい、本質的な顧客価値をプロダクトに落とし込む開発を行いたい方

面談時間

60min

タグ

株式会社Resilire

基本情報

この先やってみたいこと

グローバルプロダクト・開発組織を作りたい!

自己紹介

2012年にグローバルエンジニアになるべくモルガン・スタンレーのエンジニアとしてキャリアスタート。苦手な英語に悪戦苦闘しながらも、株・FXの電子取引システムの開発・運用に従事。2018年8月に「もっと太い経験を!」と思い、建設ベンチャーのアンドパッドのエンジニアとして転職。採用・組織・PM・開発を経験しながら、ANDPAD受発注を0から設計・実装。2022年11月に「グローバルプロダクト・開発組織を作りたい!」という思いとともにサプライチェーンのリスク管理SaaSを開発・提供する「Resilire」に開発組織の立ち上げメンバーとして参画。

年齢

30代後半

経験したこと

  • Go
  • Python
  • Ruby on Rails
  • AWS
  • Nuxt.js
  • GCP
  • k8s
  • 中途採用
  • 新卒採用

キャリア

職歴

  • 株式会社Resilire

    テックリード

    2022/11 -

学歴

  • 慶應義塾大学大学院

    2010/04 - 2012/03

パーソナル

出身地

神奈川県

趣味

資産運用と登山・スキー・スノボが好きで英語と韓国語を学習中

写真