
外資系金融機関の事業開発部の中の人
なぜ?営業・企画職からプロダクト開発に携わり... プロダクトオーナーとして仕事をするようになったか? ・2社で経験した事での組織による働き方の違い ・役割、守備範囲・裁量などについて実体験 ・今後のキャリアについて
自己紹介
2022年1月からは外資系金融機関の事業開発部でWebサービスの企画やオンラインコミュニティの運営をしています。 自らをコミュニティオーガナイザーと名乗り活動中 <経歴> 2008年新卒で入社した企業では B to B SaaS 事業 でカスタマーサクセスを担当しておりました。 その後プロダクトオーナーとして広告事業会社複数社でプロダクト開発 ・ソーシャルリスニングツール(口コミの分析) ・媒体資料検索を行えるプラットフォーム ・広告クリエイティブの運用改善ツール 自分が歩んできたキャリアがどなたかの参考になればとても嬉しく思っています。お気軽に交流できれば嬉しいです。 <趣味> Meet Up のイベントオーガナイズをしたり Podcast で 番組を作ったりしてます。 もっと詳しく知りたい方はコチラ↓ https://profiee.com/i/TomoYanagida
経験したこと
---
職歴
外資系金融機関 新規事業開発
コミュニティオーガナイザー
2022/01 -
オンラインコミュニティの運用改善 気持ちよく利用者に使ってもらうための様々な施策の実行
出身地
---
趣味
---
写真
---