

株式会社LegalForceの中の人
「及び並びにリーガルフォース」というフレーズのCM、見覚えはありませんか? https://www.youtube.com/watch?v=DIzBKzgRDK8 株式会社LegalForceは「全ての契約リスクを制御可能にする。」というMissionを持つ、2017年創業、リーガルテックのスタートアップです。企業の法務部や弁護士事務所で働く方に向けた、契約業務をサポートする、BtoBサービスを開発・提供しています。 LegalForce のサービスの特徴に、言語処理や機械学習といった最新のテクノロジーの研究開発を社内で行いサービスに利用していること、弁護士資格を持ったメンバーの法律知識を活かしたコンテンツを提供していることがあります。 2021年12月現在、2つのサービスを提供しており、「LegalForce」は正式版リリースから2年半で1250社、「LegalForceキャビネ」は正式版リリースから1年で300社の導入社数を突破しました。また「契約Watch」という、契約書にまつわる情報メディアも運営しています。 LegalForce:https://legalforce-cloud.com/ LegalForceキャビネ:https://legalforce-cloud.com/cabinet 契約Watch:https://keiyaku-watch.jp/ 「法律」の領域でサービスを開発しています!というと「かたい雰囲気の会社なのかな…」と印象を持たれる方が多いのですが、そんなことはありません。真面目な人は多いですが、日々悩みながら、振り返り改善しながら、サービス開発をしています。 リーガルテックという領域、BtoB SaaS 企業のサービスの作り方、LegalForce という会社そのものについて少しでも興味を持った方、ぜひお話ししましょう〜! こんなことをお話しします ・ LegalForce ってどんなサービスを作っているの? ・ どんなデザイナーがいるのか ・ デザイナーの体制や組織の雰囲気 ・ 開発プロセスと、その中でのデザイナーの動き方 メンバー 鈴木智絵(https://note.com/sakurampoo) 矢野りん(https://note.com/yanorin)
こんな人と話したい
・ LegalForce という名前を聞いたことがあるけれど、実際に何をしているのか分からない ・ リーガルテック領域に興味がある ・ toB プロダクトのデザインで、何をするのか聞いてみたい ・ スタートアップのデザイナーが、どんな働き方をしているのか聞いてみたい
面談時間
タグ
職歴
株式会社LegalForce
デザイナー
2018/08 -
ヤフー株式会社
デザイナー
2016/04 - 2019/01
学歴
東京大学大学院
情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻
2014/04 - 2016/03
東京大学
工学部 機械情報工学科
2010/04 - 2014/03
出身地
---
趣味
---
写真
