Sustineri株式会社の中の人
はじめまして。企業の脱炭素化とサステナブルシフトを支援するサービスをSustineri株式会社の針生と申します。当社は気候変動をテクノロジーの力で解決することを目指して2021年7月に創業した会社です。 当社が開発しているのは、ウェブ上で販売される商品・サービスの提供に伴い排出される温室効果ガスを相殺する(埋め合わせる)クラウドサービス(API)です。その他にも複数のサービスの事業展開を計画しています。 https://vimeo.com/710650854 正式リリース前ですが、多くの企業様からお問い合わせをいただいており、非常に注目度の高いプロダクトになっています。 「気候変動」「脱炭素」は非常に将来性が高い分野で、政府の政策的にも企業の戦略的にも今後さらに成長が期待されています。一方、気候変動×テクノロジー分野で事業を展開するスタートアップは非常に少なく、広大なブルーオーシャンが広がっています。当社では、広大なブルーオーシャンを一緒に開拓する創業期のメンバーを募集しています。 具体的には、以下のような方を募集しています。 ■ PdMまたはPMの経験があるWebエンジニア(エンジニア歴3年以上) ■ Go, Python, React, AWSを用いた開発業務経験があり、APIを構築できる方(エンジニア歴3年以上) ■ 温室効果ガス排出量の算定業務を2年以上経験している方 社会課題の解決に興味ある方、創業期のスタートアップで働くことについて興味ある方、当社の事業に興味を持った方は、ぜひカジュアルにお話ししませんか? 現在はまだ数名の小さなチームですが、これから急成長することを目指して開発を進めています。 セカイを変えたい! 世の中にない新しいサービスを作りたい! 大きな変化を楽しみたい! という方のご応募お待ちしております。
こんな人と話したい
・スタートアップで働くことに興味がある。 ・創業メンバーとして働きたい。 ・世の中にないもの、新しいものを0→1で創り出すことに興味がある。 ・日本初のサービスを作りたい。 ・社会課題の解決に興味がある。 ・世の中を良くしたい。 ・気候変動、脱炭素、環境問題に興味がある。 ・ESG、SDGsに興味がある。
面談時間
タグ
自己紹介
企業の脱炭素化とサステナブル・トランスフォーメーション(SX)を支援するSustineri株式会社の針生と申します。 当社は「人と地球が共存する新たなあり方を創造する」をミッションに、企業が販売する商品やサービスを手軽にカーボンニュートラル化することができるウェブサービスを開発しています。 気候変動分野は、世界的に非常に注目されていて、これから急成長が期待されている分野です。日本ではやっと注目され始めた分野ですが、欧米では有力なスタートアップが次々と出現して、投資も活発になっています。 私は、気候変動問題があまり注目されていなかった時代から長年にわたり最前線で業務に携わってきました。その中で、解決すべき様々な課題があることを実感してきました。 気候変動×テクノロジーでイノベーションを起こすべく、2021年7月に創業しました。 当社が目指す世界に興味がある方はお声がけください。
経験したこと
職歴
環境系シンクタンク
● 気候変動に関する政策立案、実行支援 ● カーボン・オフセットに関する指針やガイドラインの作成 ● カーボン・オフセット、カーボンニュートラルに関する実施支援
大手金融系コンサルティング会社
● 気候変動に関するコンサルティング ● 温室効果ガス排出量の算定支援 ● サステナビリティ戦略の実行支援
大手監査法人(コンサルティング部門)
● 気候変動に関する戦略策定、実行支援 ● 温室効果ガス排出量の算定支援、第三者保証 ● ESG、SDGs、サステナビリティに関するコンサルティング
学歴
東北大学大学院
経済学研究科 環境経済学専攻(京都メカニズムに関するリスクシミュレーション分析)
東北大学大学院
環境科学研究科 高度環境政策・技術マネジメント人材養成ユニット
G's ACADEMY
TOKYO LABコース(Python、Laravel、JavaScript、Vue.js、データサイエンス)
出身地
---
趣味
ロードバイク(ロングライド、ヒルクライム)、DIY、アウトドア料理
写真
---