株式会社カンリーの中の人
カスタマーサクセス(以下CS)としてのキャリアに興味がある方、お話ししませんか? まずはじめに、CSとはざっくりこんな役割です。 ・サービス導入後の顧客の成功(課題解決)を支援 ・アップセル、クロスセルの獲得で会社の成長を促進 ・プロダクトの改善要望を開発部門へフィードバックし、より良いプロダクトを作る ではなぜCSがSaaS企業の要と言われるか。 SaaS企業はサービスを使ってもらって、契約を継続してもらうことで経常的に売上が立つからです。 つまりCSがサービスの提供を通じてお客様の課題解決(サクセス)を支援し、お客様が便益を感じてもらえることで契約が継続でき、自社の成長に貢献していくのです。 ■CSとしてのキャリアを歩むことのメリット ・お客様の課題解決に寄り添った伴走支援ができる ・自身の市場価値向上(CS人材はまだ日本国内に少なく、特にマネジメント人材はかなり希少です) ■こんな人はCSに向いている ・利他主義の精神が強い人(お客様の課題に真摯に寄り添い、その解決に全力を尽くせる人) ・課題解決営業が好きな人(お客様の課題解決=サクセス) ・お客様とは継続的な関係構築が得意な人 ここまで読んでくださってありがとうございます。 CSに興味はお持ちいただけたでしょうか? もしCSに興味を持ってくださった方、ぜひ一度CSについてお話ししてみませんか?
こんな人と話したい
・CSに興味がある ・営業経験者 ・課題解決営業が好き ・スタートアップに興味がある
面談時間
タグ
自己紹介
SaaSスタートアップで経理・財務領域を主に担当しています。 CS部に異動し、現在はコーポとCSの二足のわらじ状態です。 現職の入社当初はバックオフィスの従業員が3人(執行役員+担当者2名)しかおらず、はじめの半年程度は主担当の経理・財務業務に加え、総務、人事、情シスなども担当しておりました。 【ストレングスファインダー】 信念、目標志向、自我、学習欲、収集心 【やりたいこと/ワクワクすること】 自身の知識や経験を、『人のため』に活かすことに強いやりがいを感じます。 コーポレートの経験を活かして、バックオフィス業務の効率化支援をしたいと考えております。
年齢
20代後半
経験したこと
職歴
株式会社カンリー
コーポレート
2021/01 -
2022年1月以降は財務(主に資金調達)領域を中心に担当しております。 入社当初はコーポレートが3名(執行役員1名+従業員2名)しかおらず、主担当業務の経理・財務領域に加えて、人事、総務、情シス領域も担当しておりました。 1年半で20名→60名まで一気に組織拡大するフェーズを経験しました。 ●主な参加プロジェクト ・補助金/助成金受給:補助事業完了報告から着金までを担当 ・社名変更:ToDoリストを作成し、進捗管理と一部事務作業を行いました ・本社移転:ToDoリストを作成し、進捗管理と一部事務作業を行いました
株式会社カンリー
カスタマーサクセス
2022/08 -
CSM(顧客担当)のサポート業務を行っています。 コーポレートと掛け持ち(かつコーポ業務優先)のため、実態は幽霊部員です
学歴
明治大学
法学部
2011/04 - 2015/03
出身地
---
趣味
野球、お酒、読書など
写真
---