Regional Innovators Labの中の人
東京のHR Techベンチャーを退職してから、地元下関市に戻ってきてます。 フリーランスで事業開発や、高校の授業などを担当してますが、最近下関市もスタートアップやベンチャーの動きが活発になってきたので何か仕掛けれないかな〜と思ってます。 急成長を目指すスタートアップ的な動きは検討していませんが、ベンチャーっぽい感じで色々仕掛けれればなと。しがらみに縛られることなく色々仕掛けたいです! 今のところ、 ・空き家物件のリノベ(海外or富裕層向け。空き家問題は全国の課題) ・高齢者向けモビリティ(もうちょっとおしゃれなの作りたい) ・自分も欲しい地域での移動用の電動モビリティ(車にあまり乗りたくないけど徒歩で移動するにはちょっと難しい下関市・・・) ・陸上養殖(養殖魚の需要が世界的に伸びているので何かしたい。水産大学も市内にあるので。) ・廃校の利活用(ノーアイデアです!) ・市内の若手の勉強コミュニティ(関門大学というものを立ち上げたので2/14にイベントやります) ・地域特化のVC(SetouchiStartupsさんのような機能) 私自身は、下関西高校を卒業し、九州大学に進学、在学中に2年半休学し、福岡を拠点にしながら佐賀県の地方創生や福岡の大学生との共同プロジェクトや長期インターンシップのコーディネートや起業経験の支援などしてました。 東京のHR Techベンチャーの新規事業の部署に転職しましたが、半年ほど経ってからワクワク感が薄れてきたので、退職→もともと関心の強かった地方創生関連のことをしたいと思ってUターンしてきました〜!! やりたいことたくさんあるんですが、時間も仲間も足りないので、興味ある方ぜひ!!!!!! 仲間になってください!!!!!!!!!
こんな人と話したい
地方創生系の中でも、特にビジネス的に何か仕掛けたい人と話したいです! 経験など特に問わずで、一度お話しできたら幸いです〜!!!
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
東京のHR Techベンチャーを退職してから、地元下関市に戻ってきてます。 フリーランスで事業開発や、高校の授業などを担当してますが、最近下関市もスタートアップやベンチャーの動きが活発になってきたので何か仕掛けれないかな〜と思ってます。 急成長を目指すスタートアップ的な動きは検討していませんが、ベンチャーっぽい感じで色々仕掛けれればなと。しがらみに縛られることなく色々仕掛けたいです!
自己紹介
1993年生まれ、山口県出身。九州大学に進学後、2年半の休学を経て2019年に工学部を卒業。休学中は大学生のキャリア・就活支援や佐賀県での地方創生事業を経験。 2019年からインターン先のナレッジネットワークに就職し、NPO法人学生ネットワークWAN事務局長、ビジップ株式会社COOとして従事。 NPOでは主に大学生のキャリア開発の一環で、大学生とのラジオ運営や地域の情報発信事業、次世代大学生を発掘するコンテストなどを開催。 ビジップ株式会社では子供向けドローンプログラミング、ドローン体験事業の立ち上げ、本格的なドローンパイロット養成スクールの立ち上げ・運営などを経験。コロナ禍からは自社の強みも活かしたオンライン配信などの企画サポート事業を立ち上げ、大学〜テレビ局、病院など幅広い業界に価値提供。 2024年4月から東京の株式会社TalentXに転職。新規事業のBizDevとして従事。
年齢
30代前半
職種
経験したこと
職歴
ナレッジネットワーク株式会社
営業企画
2019/04 - 2023/10
関連法人である、NPO法人学生ネットワークWANの事務局長、ビジップ株式会社のCOOとして従事。 【WAN】 ・大学生向けのキャリア支援セミナー/イベントの開催 ・オンラインラジオ「FUKUOKA2020」の運営 ・次世代人材(学生)の発掘・表彰を目的とした「学生エバンジェリストアワード」の開催 【ビジップ】 ・オンラインイベント/会議の企画提案・運営、サポート ・全国で子供向けのドローン体験会、ドローンプログラミングイベントの開催 ・佐賀県伊万里市にて2017年からJUIDA認定ドローンスクールの開設・運営・講師
株式会社TalentX
BizDev
2024/04 -
新規事業である「MyBrand」のBizDevとして従事し、広報/マーケ以外の営業/事業企画/CSまで担当。 ・Salesforceを使った営業、営業資料や事業自体のブラッシュアップ ・CSとして企業の採用オウンドメディアの立ち上げ、取材、記事の執筆などをまとめて担当
学歴
九州大学
工学部
2012/04 - 2019/03
出身地
山口県
趣味
■B級映画含む映画鑑賞、鑑賞会の開催 評価の良い映画を見たいというよりは、映画自体が好きです! 映画好きで集まってオンライン映画鑑賞会も月に2回程度開催してます。 ■FPS系ゲーム、思考系ゲームとゲーム配信 FortniteやVALORANTなどのゲームをよくしています。最近はより戦略・情報戦なVALORANTに力を入れてます。10代・20代の子たちに色々教えてもらってます。 SuperliminalやViewFinderなどの頭をひねる系のゲームも好きでよくやっています。 ゲームを一緒に楽しめる仲間を増やそうとゲーム配信も開始し、自分で大会なども主催していたりします。 その他、テラリアやマインクラフトなどやり込み要素の強いゲームにも数ヶ月に1回ハマってます。 ■編み物 コロナ禍で編み物を初めて、自分で帽子やコースターなど作ってたりします。
写真
---