カジュアル面談プラットフォームPitta
プロダクトでの生成AI/LLM活用の課題について話したい
Pitta

プロダクトでの生成AI/LLM活用の課題について話したい

株式会社ミライのゲンバの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

初めまして!ミライのゲンバの代表の佐藤です。 私たちはAI電子帳票システム『ミライのゲンバ帳票』を提供しています。製造現場におけるペーパーレス化やデータ活用を実現するAI電子帳票システムです! 現場で発生している非効率な作業を解消し、生産性の向上をサポートしております。 製造現場で使用されている紙帳票を、独自AIを活用し、PDFデータ等から自動で電子帳票の作成を行うことが可能なサービスを展開しています。国内で約1,060万人の製造業に従事する方々の業務から非効率を減らすと共に、製造業のDXによる競争力の向上を実現しております! こちらの面談では、独自AIを活用したデータ分析や製造業特化型のDX推進プロジェクトについて、また、LLMをプロダクトにどう組み込んでいるかについてお話しさせていただきます。 さらに、現在直面している課題についてもご相談できれば嬉しいです! 我々はシードラウンドで資金調達を終え、さらなるプロダクト開発や組織体制の強化を進めています! その一環として、新しい仲間を募集しております。 少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう。 【お話しできること】 - LLMをプロダクトに組み込むにあたって、どのような探索を意思決定を行ったか -どのように生成AIを活用していく未来があるか、それがどのくらい大きなインパクトがあるか

面談時間

45min

タグ

株式会社ミライのゲンバ|日本発グローバル製造業SaaS

基本情報

自己紹介

株式会社ミライのゲンバで、製造業向けAI×SaaS「ミライのゲンバ」を運営しています。 製造業は、日本のGDP20%を占め、生産年齢人口の7人に1人が働いている日本の基幹産業ですが、特に現場に近い業務はデジタル化が遅れ、紙とペンによる記録が残っています。 私達は「未来の現場を増やす」をビジョンに、AI技術を使った現場の作業者が自然にデジタル化できるような製品を開発しています。 <製品紹介> ■ミライのゲンバ帳票 作業者の雑な手書き文字に特化したOCR技術を活用したAI電子帳票です。 殴り書きした手書き文字が構造化されたデータとして保存され、そのまま生成AI連携まで実現できます。 趣味は、バスケットボールです。

年齢

30代前半

職種

経験したこと

  • 営業企画
  • プロダクトマネジメント
  • 法人営業
  • 経営企画

キャリア

職歴

  • 日本製鉄株式会社

    生産管理・生産技術

    2014/04 - 2019/07

    現場の改善活動、新商品開発、新規設備の立ち上げ

  • ソフトバンク株式会社

    社内ベンチャーで事業部CEO

    2019/08 - 2023/12

    AI開発に供する教師データの生成を高速化させるAIデータプラットフォーム事業の立ち上げ

学歴

  • 東京理科大学 2010/04 - 2014/03

    理工学部機械工学科

    2010/04 - 2014/03

パーソナル

出身地

東京都

趣味

バスケットボール観戦、子供と遊ぶ、読書、散歩、サウナ

写真

---