AnyReach株式会社の中の人
ShopifyでのECサイト構築や、Shopify App、EC SaaSの開発などを行っているAnyReachの中島です。 コロナでほとんどの方々が店舗に足を運べなくなり、オンラインでの購入が増えました。でも2020年の国内EC化率はまだ8%。 コロナでも、まだ92%はリアルでモノを買ってるんだなと。 アメリカはすでにEC化率30%、中国は2025年には63%程度になると言われていて、逆にいうと日本のポテンシャルはまだまだあります。 アマゾン、楽天、ヤフーの3社でECの60%以上占めていますが、一方モールでの課題感も出てきました。 日本には300万〜400万のスモールビジネスがあり、彼らをエンパワーするShopify、そしてそれらを取り巻くパートナー企業によって、 もっとE Commerceは普及できるだろうし、 もっとネットでのお買い物はエンターテイメントになるだろうし、 そこにこれまでなかった新しい製品の数々が生まれてくると思っています。 ShopifyはECプラットフォームの王者として、ただのカートシステムに留まらず、 サードパーティに対してあらゆるAPIを公開しています。 そこでまずはECの課題解決として、ShopifyでのECサイト構築や、EC SaaSの展開から初めて、国内外のあらゆるEC事業者へと展開していくサービスを創りたいなと思っております! 興味ある方、カジュアルにお話しましょう! (もちろん、うちの知り合いのECサイトを創ってくれないか?とかのご相談もぜひ!?)
こんな人と話したい
・ECの未来に興味がある方 ・ShopifyというECプラットフォームの王者に興味がある方 ・知り合いのECサイトを創ってくれないか?という方 ・知り合いのECにいくつか機能を実装してくれないか?という方
面談時間
タグ
自己紹介
株式会社AnyReach、代表の中島です。 弊社は『世界的なギフトのプラットフォームを創る』というビジョンのもと、eギフト × SaaSのプロダクト"AnyGift"を展開しています。 AnyGift : https://anygift.jp/ EC事業者や店舗を持つブランドにeギフト機能をノーコードで組み込み、 ギフトから売上拡大や顧客獲得を実現しています。 スープストックトーキョーやSHIRO、伊藤園、花王などのブランドに導入されており、さらに導入企業が加速し続けています。 一方で成長に伴い、社内では色々な課題も増えてきており、 機会に対して人が全く足りていない状況です...。 noteも書いてます。 https://note.com/konosuke_nkj/
年齢
20代後半
職種
経験したこと
職歴
株式会社メルカリ
プロダクトマネージャー
2018/04 - 2021/01
新規事業立ち上げ、アプリ内グロース、ファッションカテゴリでのUI/UX改善、小会社CARTUNEでのグロース全般
株式会社stand.fm
プロダクトマネージャー
2021/01 -
プロダクトマネジメント、BizDev、オペレーション改善、データ分析、
AnyReach株式会社
代表取締役CEO
2021/10 -
EC SaaS開発
学歴
神戸大学
海洋工学
2013/04 - 2018/03
出身地
東京都
趣味
サウナ
写真
---