株式会社キネカの中の人
はじめまして!株式会社キネカで分析エンジニアをしている田村です。 私たちは「新しいエンタメで時代を熱狂させる」というミッションのもと、エンタメ領域のCtoCマッチングアプリ『pato』を展開しています。 私たちが運営する「pato」(パト)は「エンタメスキルを持つ人」と「仕事を依頼したい人」を繋げる日本最大級のエンタメスキルシェアサービスとして、すでに30万人以上が利用する規模へと成長してきました。 また、単なるマッチング機能の提供にとどまらず、キャストの働き方やファン体験のアップデート、そしてエンタメ業界そのものの新しい価値創出にも挑戦しています! そんなpatoのデータ基盤には、1回のマッチングで1万円以上の売上が動くという、他のC2Cサービスではあまり見られないユニークなデータが蓄積されています。 一方で、そのデータの複雑さゆえに「施策立案や事業戦略に分析を十分に活かしきれていない」という課題もあるのが現状です、、 現在キネカは第二創業フェーズにあり、ユニークなデータを活用した事業改善の仕組みづくりや組織全体のデータリテラシーを高める取り組みなどに本気で挑戦している最中です! 「データで事業を動かす」役割を担い、課題だらけの現状を一緒に面白がってくれる方とぜひお話ししたいと思っています! 「事業インパクトの大きい環境でデータ分析に挑戦したい」という想いをお持ちの方と、ぜひカジュアルにお話しできたら嬉しいです!
こんな人と話したい
- 社内のデータ活用に取り組んでいる人 - マッチングプラットフォームやウェブアプリの分析に興味のある人 - データサイエンティストとして就職・転職を考えている人
面談時間
自己紹介
【略歴】 2018年2月より、かっこ株式会社にて、 インターンデータサイエンティストとしてJOIN。分析支援コンサルティングや、数理計画法を用いた生産工場の生産計画最適化プロジェクトに従事し、21年9月に退職。 その後、株式会社キネカで分析エンジニアとしてJOIN。エンタメマッチングアプリ「pato」のデータ部門を立ち上げ、データパイプラインの構築・利用データ分析・推薦アルゴリズムの開発等に従事、現在はさらに兼業で経営企画室GMとして経営企画に参画しています。 【できること】 SQL/python を用いたデータ分析・可視化・アルゴリズム開発 最近では、データ技術を活用し経理・経営領域も見ています
年齢
20代後半
経験したこと
職歴
かっこ株式会社
データサイエンティスト
2018/02 - 2021/09
分析支援コンサルティング 数理計画法を用いた生産計画最適化 社内プロダクトO-PLUXの価値向上
株式会社キネカ
分析エンジニア
2021/10 -
社内プロダクト「pato」のデータ分析およびアルゴリズム開発
学歴
日本大学
生産工学部
2016/04 - 2020/03
出身地
東京都
趣味
バイク ゲーム 音楽 料理
写真
---