株式会社Fusicの中の人
Fusicに転職して14年が過ぎました。いまでいうといわゆる未経験エンジニアからのスタートでした。 大学での専攻は半導体で、前職はLSIの設計開発をしていました。Webはもちろんのこと、プログラムも殆ど書いたことなく、あのころはプロトコルって言葉すら知らず、他社の電話面接で即NGをもらったりしてました(笑) でもなぜか縁があり、Fusicにジョイン。最初のころはPHPでのWebシステム開発に従事してました。また、そのころ流行ってたFlexにも触れていました。 その後、あるプロダクトの開発で、まだ東京リージョンができたばかりのAWSを使うことになり、ドキュメントもほぼない状態で試行錯誤してAWSを使い倒す日々が始まりました。特にメインで担当だったメール送信機構に採用したSESでは、送信数のリミットやブラックリストの仕様が全然わからず、メール送信をしまくってデータ取りし、送信できなくなる限界値を実験したりもしました。いまはドキュメントもブログもいっぱいあって良い時代ですね。 次の転機は社内の組織変更でした。チーム制を取ることになり、Rubyをチームのメイン言語に設定しました。Rubyは一緒になったメンバーが得意だったというのもありますが、その頃FusicはPHPエンジニアがほぼほぼだったので、一緒のことやっても面白くないなとRubyを選択しました。良い選択をしたなと思います。 またこのときのチーム制ではリーダーという役職はなかったのですが、もともと組織づくりやチームビルディングにとても興味があったので、このころいろんな書籍やブログを読んでは実践しての試行錯誤をしてました。このときに自分のチームが始めたことがいまのFusicのチーム文化の礎になってるものが多くあります。 そして7年くらい前にエンジニアのマネージャを任されました。 その中で、IoTや機械学習といった分野の立ち上げ、先進技術部門の組織づくりを経て、いまは全エンジニアが所属する技術本部の本部長をさせていただいております。 こんなエンジニアキャリアを歩んできたのですが、プライベートでは4児の父として過ごしています。 Fusic最終面接前日に長女が生まれ、平日ハードに働き、土日には色んな所へ出かける日々でした。
こんな人と話したい
こんな私のキャリアというか人生に興味がある方がいましたら、お話をしましょう。
面談時間
自己紹介
Fusic CO.,LTD/技術本部 本部長 シニア•プリンシパルエンジニア AWS,Ruby,Rails,Go/2022-2023 Japan AWS Top Engineers (Services) & All Certifications Engineers /4姉妹の父ちゃん/料理と一番搾りが趣味
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
株式会社Fusic
事業本部 本部長&先進技術部門 部門長/シニアプリンシパルエンジニア
2009/04 -
ローム株式会社
LSI商品開発
2006/04 - 2009/03
学歴
九州大学
大学院システム情報工学府
2004/04 - 2006/03
九州大学
工学部 電気電子情報工学科
2000/04 - 2004/03
出身地
福岡県
趣味
料理、ビール、子育て、ピアノ、ベース
写真