千株式会社の中の人
弊社ではいわゆるAI駆動開発にも色々力を入れており、 いろんな取り組みのトライを行なっています コンテキストエンジニアリングのための情報整理や、 データの整備・ドキュメント整備もAIを活用するといった、 AIが活用しやすい仕組みや開発の手法の導入を行っています。 開発手法も従来のWebアプリケーションからAIエージェント開発などなど。 それ以外にもデータ分析や、ワークフローなどの導入、 RAG・エージェンティックRAGの取り組みなど開発以外の様々な活用方法をチャレンジしています。 アプリケーションのアーキテクチャ自体もコンテキストが活用しなやすいアーキテクチャ作りと AI Context Hub実現への取り組みや その先には組織自体のあり方まで変化させようと考えているところです。 そんな内容をもとに - 実際の開発でどのようなことをしているの? - AI活用のヒントはどこから? - AIと共存していくためのエンジニアリングやデータに関する知識は? - AIエージェント開発ってなに? などなどカジュアル面談ではみなさんの開発に関するAI活用のお悩みや、 AI活用に関する壁打ちとともに 千株式会社としてのトライなどざっくばらんにお話します。 業務内容やこれから目指すもの、 もちろんそれ以外にも皆さんの環境におけるキャリア相談なんかも柔軟な内容でお話しましょう! まずはただの相談などでもOKです! ぜひお気軽にどうぞ!
こんな人と話したい
- AI駆動開発に興味がある方・振り切りたい方 - 壁打ちがしたい方 - 子育て領域に関する事業に興味がある方 - 単純に話を聞いてみたい方(エンジニア、非エンジニア問いません) - よいプロダクト開発に関する活動に関心がある方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
- データストレージ・ミドルウェア開発 - 技術的な課題解決、技術力強化のための支援・活動など
自己紹介
千株式会社CTO・他技術顧問数社 モデリングや分散システムの設計・実装、アクターモデルやCQRS+ES導入支援、 データ活用やデータ基盤などもアプリケーション設計やドメイン駆動周り全般の活動や、 カンファレンス登壇をはじめ、ライブラリ開発、技術書籍の執筆などを行っています。 OSSライブラリ開発、ほかOSSへのコントリビュートなども行なっています。 業務では主にGo、Scalaを使って開発を行なっており、 スケーラブルなアプリケーション開発、ストリーム処理、 マイクロサービスアーキテクチャの支援やドメイン駆動設計導入サポートなどにも携わっています。 一般社団法人日本テックコミュニティファシリテーター協会理事長として国内の技術コミュニティ関連活動もしています
年齢
40代前半
職種
経験したこと
職歴
エキサイト株式会社
エンジニア
2010/10 - 2014/09
設計・運用・開発・保守
Yahoo! JAPAN / LINEヤフー株式会社
エンジニア
2014/10 - 2015/06
システム保守開発 android アプリケーション保守開発 スクラムマスター 技術書籍執筆
株式会社アイスタイル
マネージャー / CTO
2015/07 - 2020/06
レガシー改善、および技術刷新 技術力向上のための様々な施策 アプリケーションアーキテクチャ設計 ビッグデータに関する分析基盤設計 ストリーム処理担当 教育、育成 マネージメント
スターフェスティバル株式会社
エンジニアリングマネージャ、プリンシパルエンジニア
2020/09 - 2024/01
アプリケーション開発 インフラ マネージメント アーキテクト 採用等
出身地
北海道
趣味
---
写真
---