カジュアル面談プラットフォームPitta
「金融 ✕ 推し活」に興味がある PdM の方、雑談しませんか?
Pitta

「金融 ✕ 推し活」に興味がある PdM の方、雑談しませんか?

ナッジ株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

ナッジは「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションに掲げるFintechスタートアップです。現在、次世代クレジットカード「Nudge」で勝負し、決済領域で一風変わったクレカサービスを提供しています。 ・日本のキャッシュレス普及率は40%超、政府目標で202X年に80%を目指す ・そのキャッシュレス利用の内、80%超がクレカ決済 ・今後のキャッシュレス利用拡大の鍵は、10-20代 ・toC向けクレカ事業のスタートアップはナッジだけ(ライセンス取得&キャッシュフローの壁) このような事業環境で、いわゆる金融システムらしからぬモダンなシステムをスモールチームで開発しています。時代の読みながら、フットワークの軽さを活かすことで、決済業界ではいち早く「推し活」や「ステーブルコイン」、「カードのオンデマンド印刷(1枚から発行できるクレカ)」などに取り組み、日々、未来の金融体験を創っています。 私たちは現在、2人目のPdMを探しています。一人目がユーザー体験に責任を持っており、二人目のPdMにはより技術ドメインで活躍いただける方を求めています。もしご興味を持っていただけた方は、ぜひお声がけください!カジュアル面談のご応募を心からお待ちしております!

こんな人と話したい

・エンジニアと密に関わりながらプロダクト開発をされてきたPdM・PMの方 ・エンジニア・PM から、PdMへの職種変更を検討されている方 ・もともとエンジニア職をされていてPdMになられた方 ・エンジニアの肩書きより、良いサービスづくりに執着があるエンジニアの方

面談時間

30min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

・ミッションを事業の力で達成する強い組織をつくること ・特に、小規模から中長期的な組織づくり ・toCサービスの成功による上場

自己紹介

慶應義塾大学 環境情報学部を卒業後、インターネット業界一筋です。 キャリア前半の12年は、So-netでコンテンツビジネス、アピリッツで新規事業の立上げに携わり、その一事業を継承して合弁会社ナビプラスを創業、執行役員として事業統括をしました。打って変わってキャリア後半の12年は人事に従事、クックパッドで人事部長として制度改革やエンジニア組織の伴走役をし、今はナッジで人事の責任者をしてます。 組織づくりにおいては「楽しい」ことを大事にしている方で、変なルールをつくらないだとか、ビジネスを理解してバランスよく仕組みをつくって事業推進力をあげるのに気持ちがあります。また、会社選びでは、マイナスをゼロにするよりゼロをプラスに転じる「幸せ領域で社会をより良くする」事業を志向。それがナッジでならできるかも?と、二度目の会社づくりに挑戦中。 ナッジの挑戦に興味のある方、ぜひお話ししましょう〜!

年齢

40代後半

経験したこと

  • Webディレクター
  • サービス企画
  • UIデザイン
  • 起業
  • 新規事業
  • BizDev
  • PdM
  • 法人営業
  • サポート
  • 採用
  • 組織開発
  • 人材開発
  • 制度企画
  • 広報
  • 監査
  • DevRel
  • 起業テックカンファレンス・オーガナイザー

キャリア

職歴

  • クックパッド株式会社

    人事部長(2014.12-2017.8 内部統制室)

    2013/04 - 2024/03

  • ナビプラス株式会社

    執行役員(事業統括マネージャー)

    2004/11 - 2013/03

学歴

  • 慶應義塾大学

    環境情報学部

    1998/04 - 2002/03

パーソナル

出身地

大阪府

趣味

・整理整頓:なんでも整えたくなる ・日常の写真記録:Google Photo 大好き、あと Albus ・料理&スーパー巡り:OK・業ス・ライフが好き ・植物:ハーブ&花で18鉢、多肉植物も始めたところ ・ドライブ:海沿い・田舎道を走るのが好き ・音楽:踊れるのか・踊れないのか?から入ってしまう耳 ・ドキュメンタリー番組:要はNHKの番組を見てる ・Podcast:聴くだけでなく、番組をつくる側に片足を突っ込む

写真