カジュアル面談プラットフォームPitta
地方創生の会社って実際にどういうことしてるの?LRってどんな会社?
Pitta

地方創生の会社って実際にどういうことしてるの?LRってどんな会社?

LR株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

LR株式会社でやっていることや、今後構想していること、どんな領域で仲間を増やしたいと考えているか等ざっくばらんにお話し。

こんな人と話したい

・LRの事業内容(次世代に誇れる社会を目指して、地方創生に関する事業を行っている)に興味や共感を持っていただける方。 ・地方における課題を感じて、何とか解決したいと考えている方。 ・大企業ではなく、成長中のベンチャー企業で働きたいと考えている方。 ・鹿児島県の企業を探している方。 その他、ちょっとでも興味を持っていただける方はお気軽に!

面談時間

60min

基本情報

自己紹介

2021年1月途中~鹿児島県姶良市在住 ●在住歴 岐阜(名古屋)→東京→福岡→神奈川→鹿児島 ●職場  品川シーサイド→博多駅前→天神→品川シーサイド→二子玉川→在宅勤務→日置市伊集院 ●従事する仕事の志向 日本を元気に、より良くするために地方を元気にすることを軸としてとらえている ●仕事への価値観 全ての仕事は社会貢献、なぜならばどんな事でも仕事は誰かの役に立っているから必要とされているはず。言い換えると社会に貢献していない仕事はやがて淘汰される。

年齢

30代後半

経験したこと

  • 中途採用
  • Webマーケティング
  • データ分析
  • 法人営業
  • 経営企画

キャリア

職歴

  • LR株式会社

    経営企画室室長

    2021/02 -

    ▼主に下記項目についてを中心に進行しつつ会社の体制強化に努めている ・経営企画・オペレーション改善(管理)・人事・採用・広報・組織横断プロジェクト ■2月~ LR全体の「見える化」開始、同時にコア業務(理解のため) ■3月~社内WikiとしてNotePM導入(マニュアル整備開始) ■4月~LRの今後の構想を可視化、必要な部門や人材を具体化 ■5月~機能に応じて既存部門の切り分け実施、自治体別の講演参加開始、スカウト型採用活動開始(採用役割兼務)、MVV再定義プロジェクト開始 ■6・7月~情報セキュリティ強化と業務効率化、Microsoft365、その他情報資産管理ソフト導入、ツールの法人切り替え、部門別の面談開始(相互理解・及び今後の必要な対応の検討) ■9月~Okta導入プロジェクト開始、人事部立ち上げ準備 ■10月~人事部立ち上げ、HR管理システムの再検討開始 ■12月~開発部門強化プロジェクト本格稼働、人事制度改定プロジェクト開始 2022年 ■1月~オープン社内報PJT始動

  • 楽天株式会社

    ECコンサルタント/マーケティングマネージャー

    2009/04 - 2021/01

    ●職歴 ■大学卒業後2009年4月楽天株式会社に新卒入社。 楽天市場事業にて出店企業様のECコンサルタント業を5年従事。 ■2014年9月~楽天市場事業イベント戦略推進部、大型企画の運営遂行を担う部署立ち上げメンバー ■2017年10月より同部署のマネジメント職、外部コンサルを予算承認頂きチームの業務効率化を更に加速、高付加価値業務を創出するためのプロジェクトをPMOとして推進。 →3ヶ月単位(10月-12月)で成果を落とさず配下メンバー7名合計の残業時間100時間圧縮。 ■2019年7月~第二子誕生に伴い3か月間の育児休暇取得(同マーケティング部内男性として初の育児休暇取得) ■2020年1月~WEBマーケティング、データ分析→SQLを利用した業務など従前と異なるスキルを取得しつつ大型企画の推進。 ▼2014年以降の職務範囲の大型企画の規模 ■月間数億単位での広告販売(営業支援)、月単位で10%以上のシェア(3,6,9,12月は30%)、月間の事業売上高(流通総額)の30%以上を担う規模

学歴

  • 南山大学

    法学部

    2005/04 - 2009/03

パーソナル

出身地

岐阜県

趣味

読書・カラオケ・プロ野球談議(私は中日ドラゴンズファンですがプロ野球自体が大好きです!)・パワプロ(かつて毎日するほど大好きでした!)

写真