「独立採算」という仕組みや意味、キャリア形成をお話しします
Pitta

「独立採算」という仕組みや意味、キャリア形成をお話しします

株式会社THE MOLTSの中の人

オンライン可
#自由テーマ

デジタルマーケティングエージェンシーとしてTHE MOLTSを展開している海老澤です。 https://moltsinc.co.jp/ THE MOLTSはどこまでも成果にこだわっていることから、デジタルマーケティングはあくまでも手段として捉え、「事業成長」を提供する支援会社として至極真っ当なあり方を徹底し、クライアントに成果を提供し続けてきました。その結果、数多くの実績を残し、その評判が広がることで新たな相談が生まれ続けています。 その成果を最大化させるために私たちが大切にしているカルチャーや仕組みの1つが「独立採算」。 言葉としては聞いたことがあるかもしれませんが「で、結局なんなの?」「これを知ってどう自分が変わるの?」を気づける場になるかもしれません。 ご興味があれば、是非ともお話のお時間を少々いただければ嬉しいです。

こんな人と話したい

・マーケティング支援事業に興味がある ・独立しようか(フリーランスになろうか)転職をしようか…というキャリアの相談をしたい ・今後のキャリアを考えると、なにか最適解なのかが分からない ・「独立採算」という言葉の意味や仕組み、自身への影響を知りたい ・単純にTHE MOLTSならびに海老澤に興味がある

面談時間

30min

タグ

株式会社THE MOLTS

基本情報

自己紹介

1987年、東京生まれ。20代前半からグラフィックデザインやWebサイト / DTPデザイン制作、アプリ開発、UI / UX設計、クリエイティブディレクションなどをフリーランスにて受注するかたわら、メディア系企業・クリエイティブコンサルティング企業への兼職を約7年間経験。2018年9月にMOLTSへ業務委託として関わり始め、同年11月に参画。グループ全社のバックオフィスを始め、出資先企業のCSからデータ解析、また新規事業におけるCSからサービス開発のPMを行う。2024年3月よりTHE MOLTS取締役に就任。

経験したこと

  • PM
  • コンサルティング

キャリア

職歴

  • 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

    2014/08 - 2015/03

  • アイティメディア株式会社

    キーマンズネット編集部

    2015/04 - 2015/12

  • 株式会社Kaizen Platform

    General Administration Manager

    2016/01 - 2018/10

    同社グループ(日本・米国含む)の総務責任者として、自社イベント企画・運営やオフィス移転、ノベルティ制作などの全社に関わる社内外プロジェクトマネジメントに従事。また、法務・労務・経理・採用・経営企画など、様々な専任担当者との連携を図り、情報発信や統制、社内ルール構築など情報システム担当も兼任。当時約100名ほどの従業員・パートナーが、円滑に業務を進められるような環境構築を提供してきた。

  • 株式会社MOLTS

    Project Manager / Consulta

    2018/11 -

    2018年からバックオフィスと兼任でアライアンス事業の運営・CSを、2020年より自社新規事業としてBtoB向けサービスのプロジェクト進行を展開。事業推進における開発マネジメント、ビジネス連携構築、セールス基盤構築などをプロジェクト発足時から現在に至るまで経験。2022年からはチーム体制構築に向けての採用活動も実施し、1カ月弱で10名以上のパートナーを獲得。

パーソナル

出身地

東京都

趣味

映画、音楽、古着、小麦…が大好きです。

写真

---