株式会社トクイテンの中の人
はじめまして!持続可能な農業へのシフトを加速する株式会社トクイテンで、広報や業務の仕組み化を担当している牛山です。 私は、広報として働きながら、ChatGPT GPT-4が登場した2023年3月頃から生成AIの業務活用を始めました。文章執筆や企画の壁打ちをはじめ、広報業務のさまざまな場面でAIを取り入れています。最近はCursorを活用し、日々のタスク管理や業務全般を生成AIと会話しながら進めるスタイルも模索中です。 生成AIの進化によって、広報の現場でも業務効率化や自動化の可能性がどんどん広がっています。「AIをどこまで業務に組み込めるか」「どんな工夫や運用ルールが現場で役立つか」「人とAIの役割分担はどうしている?」など、実践者同士ならではの視点で、具体的な活用事例やツール選びのコツ、現場での工夫やつまずきポイントまで、ざっくばらんに情報交換できればと思っています。 参考: 進化するAIとの共創。ひとり広報に役立つChatGPT活用術4選 https://prtimes.jp/magazine/chatgpt-use-case-1/ こんなこと話せます ・生成AIの具体的な活用方法 ・Cursorを使った日々のタスク管理 ・Difyやn8nなどを活用したワークフローの作成
こんな人と話したい
・生成AIを実際の業務で活用している方 ・生成AIを使って新しいチャレンジや工夫をしている方 ・生成AIで面白いことや新しい価値を生み出そうとしている方 ・AI活用の現場で悩みやアイデアを共有したい方 ・これからAIをもっと活用していきたいと考えている方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
自分の子どもたちが大人になる未来が、今よりもっとワクワクできる社会であってほしい。本来は「未来のためにやるべき」と多くの人が思いながらも、なかなか解決が進まない課題に挑むスタートアップを、PRの力で後押ししたいです。単なる話題づくりではなく、企業と社会を橋渡しする翻訳者として、新しい仲間や価値観が広がっていく場面に関わりたいです。
自己紹介
AIとロボットを活用して持続可能な農業へのシフトを加速するスタートアップ、トクイテンで広報や業務の仕組み化を担当しています。2年間の副業期間を経て、2025年4月に入社しました。 これまではIT関連企業でWebデザイナーや事業開発ディレクターを経験した後、2015年にクックパッドへ入社。2018年からは同社の広報として複数の新規事業のプロダクト広報を立ち上げ、1,000件を超えるメディア露出で事業成長に寄与しました。2022年6月からはWeb3スタートアップGaudiyの広報として資金調達PRやリブランディングを担当し、生成AIを活用した業務改善プロジェクトも推進しました。 また、2019年より運営するSlack広報コミュニティ「#PRFunho」は2,000人規模に成長し、広報業界のエコシステム形成にも貢献しています。
職種
経験したこと
職歴
株式会社トクイテン
広報・業務仕組み化
2025/04 -
広報と社内の業務仕組み化を担当
株式会社Gaudiy
広報・Enable
2022/06 - 2025/03
資金調達PRやブランドリニューアルを中心に広報を担当 PR視点で振り返るGaudiyブランドリニューアルの舞台裏 https://note.com/mrtn/n/nbe42e1039f05 その後、Enableとして業務の仕組み化や生成AIを亜kつ用した自動化を担当
クックパッド株式会社
広報
2018/04 - 2022/05
クックパッドの新規事業を中心にプロダクト広報を担当
クックパッド株式会社
ウェブディレクター
2015/10 - 2018/03
いくつかのサービスの運営を担当
株式会社リュウズオフィス
ウェブディレクター
2014/05 - 2015/09
コンシューマゲームを中心としたゲームの宣伝・PRにおけるウェブディレクション・運営
株式会社ポッケ
ウェブマーケティング
2010/11 - 2014/04
同社のリリースするアプリやサービスのマーケティングやPRを担当
株式会社ゼイヴェル
デザイナー → ウェブディレクター
2000/04 - 2010/10
Webサイト制作・運営 携帯のキャリア公式サイトなどの企画運営
学歴
東京デザイン専門学校
建築デザイン
1997/04 - 1999/03
出身地
長野県
趣味
料理、熱帯植物、3Dプリンター
写真
---