
ファンファーレ株式会社の中の人
ファンファーレ株式会社の松田です。 ファンファーレ株式会社は廃棄物業界のDXを行うスタートアップ企業で、数理最適化の技術を用いて効率的な廃棄物回収の配車計画を自動作成する「配車頭(ハイシャガシラ)」を2020年9月にリリースしました。 2022年7月に、現職のファンファーレ株式会社に数理最適化/バックエンドエンジニアとして転職しました。 それまでは、事業に関連する数理最適化の研究を行う企業研究者であり、エンジニアとは少し違う職に就いていました。 一方で、趣味の競技プログラミング(出題される数理的課題に対して2-5時間以内にコードを書く競技)を大学時代から続けており、今年の7月で7年目に突入しました。 ・そんな私がどうしてファンファーレに転職を決めたのか ・ファンファーレはどんな雰囲気か ・数理最適化を用いてどのように社会に貢献しようとしているのか ・競技プログラミングは役に立つのか、エンジニアリングの大きな差は何だと感じているのか などの話を、入社したて、エンジニアなりたての私目線でできると思います。 もちろん上記以外の話も歓迎します。インタラクティブな交流ができれば嬉しいです。
こんな人と話したい
・上の文章を読んで気になることがあった方 ・数理最適化の実応用や数理最適化自体に興味がある方 ・競技プログラミングを知っている方、興味がある方
面談時間
タグ
自己紹介
1994年生まれ。大学時代に競技プログラミングに出会い、アルゴリズム研究を志す。大学院修士課程修了後、NTT情報ネットワーク総合研究所に勤務し、ネットワーク事業に関連する数理最適化の研究に携わる。最適化の力で社会問題を解決していくミッションに強い関心を持ち、2022年7月にファンファーレに入社。最適化とバックエンドを担当する。
年齢
20代後半
経験したこと
---
職歴
ファンファーレ株式会社
エンジニア
2022/07 -
最適化、バックエンド
日本電信電話株式会社
研究職
2020/04 - 2022/06
出身地
東京都
趣味
---
写真
---