
大嶋一秀
商品企画・サービス企画
百貨店には高感度上質消費マーケットにおける、外商顧客をはじめとした「顧客基盤」があります。 これまでお客さまお一人お一人と向き合う中で、百貨店店頭にある商品販売に留まらず、百貨店外の商品やサービスの提供を行ってきた歴史があります。そして、よりお客さまの関心の幅が広がっている近年その提案の幅は更に広くなってきています。 お客さまによりご満足いただけるような新しい価値提供を、より広い領域の皆さまと...
「お客さまの暮らしを豊かにする ” 特別な ” 百貨店を中核とした小売グループ」をビジョンに掲げる三越伊勢丹。 2011年に株式会社三越と株式会社伊勢丹が合併して発足した同社だが、三越は1673年(延宝元年)に、伊勢丹は1886年(明治19年)に創業と、約350年続く日本屈指の百貨店事業を展開しているのは既知の通り。 今回のウラ凸では、同社の強みとするとする "百貨店のアセット・リソースの活用" に興味のある方や、" 様々な知見&ノウハウがある方や新しい事にチャレンジしたいマインドある方 " と、積極的にディスカッション・コラボレーション・事業創造について話したいとのこと。 " 三越伊勢丹 " へカジュアルに様々な提案・ディスカッションができる機会は本特集だけ!このチャンスを逃さずに、是非とも申し込んでほしい。 ここでしか知れない、三越伊勢丹のウラ側を覗きに行こう!
株式会社三越伊勢丹
株式会社三越伊勢丹は今年創業350周年を迎えた ” 三越 ” と、約140年前に創業した ” 伊勢丹 ” の暖簾を持ったメインで百貨店事業を行う企業です。 ブランドイメージの異なる2つの暖簾を活用し、首都圏を中心として出店しています。 グループ会社には百貨店を以外にもシステムや物流、カード事業を有しており、複合的に顧客と繋がるモデルを構築しています。

大嶋一秀
商品企画・サービス企画
百貨店には高感度上質消費マーケットにおける、外商顧客をはじめとした「顧客基盤」があります。 これまでお客さまお一人お一人と向き合う中で、百貨店店頭にある商品販売に留まらず、百貨店外の商品やサービスの提供を行ってきた歴史があります。そして、よりお客さまの関心の幅が広がっている近年その提案の幅は更に広くなってきています。 お客さまによりご満足いただけるような新しい価値提供を、より広い領域の皆さまと...

竹林 憂
商品企画・サービス企画
レディース分野の3D計測サービスを現在運用しています。 サービスのグロースに向け、オンラインにおいても更なるサービス開発・商品企画を進めていきたいと模索していますが、幅広いアイディアを膨らませたく、ご興味もった方とリアルな活用はもちろん、夢のある活用方法も含め意見交換ができればと思っています。 サービスLP https://www.mistore.jp/shopping/feature...

伏貫 諒
広告宣伝・販促
百貨ある小売業として古くからお客さまに向き合いながらコンテンツを磨いてきた百貨店業。 今後お客さまによりご満足いただける独自の価値提供を行っていくには新たなチャレンジや発想の転換が必須だと考えています。 三越伊勢丹、百貨店業界に興味をお持ちの皆さま、様々な知見&ノウハウがある皆さまと「百貨店はこうしたらもっと面白くなる」をテーマに自由にお話しできればうれしいです! よろしくお願いいたします...