
あむろさんと
カジュアル面談しませんか?
基本情報
この先やってみたいこと
人・組織と事業成長の両輪を追求するための実践知を高めていく
自己紹介
大学在学中、デロイトトーマツベンチャーサポートでスタートアップと大企業・官公庁の協業を生み出すピッチイベントの運営に携わる。 卒業後は京セラグループで管理会計×組織心理学を軸にコンサルタントとして経営・組織改革に従事し、自部門生産性改善PJを主導。 支援先の業績に向き合う中で、既存産業の市場縮小を痛感し、イノベーションの可能性を思い返してfor Startupsへ参画。入社1年半でマネジャーに昇進し、プレイングで全社半期受注No.1を記録。事業企画・セールスイネーブルメント、上場企業向け支援プロジェクト再立ち上げや採用コンサル事業責任者を務め、予算責任を担う。また、生成AI導入や基幹システム移行の横断PJ責任者として全社改革を推進。 実務と理論を架橋し、組織課題の解像度を高めるため、組織心理学や抽象度の高いテーマをnoteで発信中。経験と学びを還元し、挑戦する組織の成長に伴走している。
年齢
20代後半
経験したこと
- 法人営業
- データ分析
- 経営企画
- 営業企画
- プロダクトマネジメント
キャリア
職歴
フォースタートアップス株式会社
採用コンサルティング事業責任者、生成AI推進責任者
2020/11 -
入社半年で中途入社メンバーの育成プロジェクトに携わりながら自社メディアや自部門オペレーション改善プロジェクトメンバーを兼任、入社1年でトップパフォーマーのシニアヒューマンキャピタリストに昇格、入社1年半から9名規模のチームのマネジャーに昇進およびロイヤルクライアント創出を目的としたプロジェクトのオーナーのアサインを受け事業企画/セールスイネーブルメントの機能強化に貢献。マネージャーを務めながらプレイングで全社半期受注No.1を記録。 事業戦略における機能立て直しのために、2024年5月より上場企業を対象とした支援の強化目的としたプロジェクトの再立ち上げを担い、2024年11月には採用コンサルティング事業の責任者を担い、予算責任を持つ。 また、自社の生産性改善および付加価値向上に向けて2025年3月より生成AI導入活用のプロジェクト責任者、2025年4月より社内基幹システム移行プロジェクトのビジネスサイド責任者を担い、事業部横断のPMとしてコーポレート部門やエンジニア部門との連携を受け持つ。
京セラコミュニケーション株式会社
アメーバ経営コンサルティング
2018/04 - 2020/10
大学卒業後、在学中の専攻テーマであった管理会計×組織心理学を活かし、京セラグループ経営コンサルティング事業本部にて、サブコンサルタントとして2名体制で組織コンサルティングに従事し、様々な産業、規模の企業の経営に伴走する。2年目に20名規模の自部門の生産性改善のプロジェクトを起案して同期3名でチームを作り、リーダーを担う。
デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
インターンシップ
2017/07 - 2018/03
大学在学中、「挑戦する人とともに未来をひらく」をミッションに掲げるデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社にて、学生インターンシップとして、スタートアップ企業・大企業・官公庁・地方自治体の協業を生み出すピッチイベント”Morning Pitch”の運営、リサーチ業務等に携わる。
パーソナル
出身地
神奈川県
趣味
---
写真
---