
takeshi shiojiriさんと
カジュアル面談しませんか?
基本情報
自己紹介
webやアプリのデザイナーを15年〜くらいやってます 現在はシードステージのスタートアップでUXデザイナー兼CDO兼PM兼デザイナーをしています。 広義なデザインプロセスの中で何かひとつのスペシャリストというよりはプロセス全体を通して色々やっているゼネラリストタイプです。 スキルの濃淡でいうと上流工程寄りです。 ■性格や好きなもの ・性格は落ち着いた雰囲気と楽しい/面白いことがすきな平和主義者 ・他責思考な人が苦手 ・クリティカルシンキングや本質論考えるのが好き。 ・新しいことに挑戦したり関わるのが好き ・自己分析、背景分析が好き。 ・ゲーム漫画アニメ映画小説などのエンタメ中毒者。 ・特にゲームを戦略的に攻略するのが好き ・猫とコーヒーとガジェットが好き。
年齢
30代後半
経験したこと
- UIデザイン
- Webマーケティング
- プロダクトマネジメント
- 経営企画
- カスタマーサクセス
キャリア
職歴
rite株式会社
UXデザイナー/アートディレクター
2021/10 - 2022/05
【munica for APP 立ち上げ〜価値検証】 ※シードステージ(PMFに向けた価値検証) ※fab.アプリからのピボットプロダクト ■プロダクト企画 ・プロダクトストーリー設計 ・プロダクト構造設計 ■アートディレクション ・ブランドDNA、VI設計 ・ブランド戦略設計(市場選定、ポジショニング等) ■UXデザイン ・ペルソナ定義(CLとユーザー) ・ユーザー体験設計 ・プロダクトの体験コンセプト設計 ・プロトタイプ設計 ■UI・ビジュアルデザイン ・ピッチ/営業/広報アウトプット物の設計〜デザイン ・ユーザーヒアリングとヒアリング準備物のデザイン ・構造的情報デザイン(iOS,web) ・視覚的情報デザイン(iOS,web)
rite株式会社
UXデザイナー/アートディレクター
2020/02 - 2021/03
【fab.アプリ立ち上げ〜価値検証】 ※前提としてシード〜アーリーステージのスタートアップ) ※全てを一人きりでやったわけではない(メンバーと共創しながら) ■PM(プロジェクトマネジメント) ・PJ目的定義(現状課題の発見・整理) ・PJスコープの定義(いつまでにどこまでやるかの区切り) ・WBS(どういうステップで行っていくか) ・体制定義(役割決めとアサイン) ・進捗管理 ・解くべき重要課題の解決 ■UX・UI・ビジュアルデザイナー ・営業/広報アウトプット物 ・社内資料・WSのファシリテート ・ユーザーヒアリングとヒアリング準備物のデザイン ・構造的情報デザイン(iOS,web) ・視覚的情報デザイン(iOS,web)
リクルートライフスタイル(業務委託)
UXデザイナー/ webディレクター/AD
2015/05 - 2020/07
■アートディレクション(デザイン組織マネジャー) ブランディングガイドライン改善/運用 インナーブランディグ施策の設計/運用 スキルアッププログラム設計/運用 メンバーマネジメント スキルマップ設計 ■ディレクター ・施策要件定義 ・進行管理(weeklyスクラム) ・施策振り返り(サイトカタリスト、GA、Ptengine) ・メンバーアサイン ・クオリティ管理 ■UI/ビジュアルデザイナー ・LP内新規/改善施策デザイン ・バナー、ホワイトペーパー各種デザイン
パーソナル
出身地
京都府
趣味
ゲーム、漫画、猫、コーヒー、自作PC、デジタルガジェット、VTuber
写真
---