
加藤修大さんと
カジュアル面談しませんか?
基本情報
自己紹介
大企業のエンジニアとして入社し、現在は新規事業開発担当者へ そこに至るまでの経緯はわずか1年間の出来事でした。 スタートアップウィークエンドというビジネスコンテストに出会ってから、世界の広さを知り社内に閉じこもってる場合じゃないとアクションを開始。そこからはインプットとアウトプットを繰り返し、数度のビジコン出場と2度の優勝経験といったところからほぼ創業メンバーとしてスタートアップにも従事。 本業と副業を結び付け自身のスキルと会社を盛り上げるためにアクションを繰り返す日々を今現在も送っています。 そんな日常にワクワクしている自分だからこそお話できる内容があるので是非気軽にお話してワクワクしませんか?
年齢
30代前半
経験したこと
- 人材育成
- キャリア相談
キャリア
職歴
株式会社アイシン
評価エンジニア
2012/04 - 2019/09
設計者の意図した製品として成立するかを検証するための評価技術開発エンジニアとして従事。設計通りの耐久性と破損部位であることを実車同様の負荷を単体部品やトランスミッションへかけ信頼性を担保する。
株式会社アイシン
社内公募新規事業担当
2019/10 - 2019/12
新規事業推進 全社オープンエントリー選任 8/10000で選出された 社会課題から、ニーズを予測し新サービスを考案し、社長にピッチ。1000万の予算を社内で付けてもらい、実証実験開始まで担った
株式会社アイシン
解析技術エンジニア
2020/01 - 2021/12
PRJ開発段階で発生する品質問題を未然に防ぐために、シミュレーションを活用し部品ができる前段階から設計に落とし込める解析技術開発を行った
株式会社アイシン
新規事業開発
2021/01 -
社会課題と市場のニーズ、サステナビリティ、ビジネス性を考慮し会社としての信頼度を上げながらも事業推進するためのビジネスアイデアを考案し事業化に向けて躍進中
株式会社NewOrdinary
マーケター、採用、人材育成、フィールドマネージャー
2020/05 -
スタートアップとしてやるべき事業の方向性とマーケティングを学びながら走る。 採用と人材育成にも力を入れチームビルディングを実施
EXCITAGE
代表
2021/05 -
就活相談 転職相談 などにおけるキャリア相談を1on1で行う。 自身がワクワクするポイントを見つけ出し、それらが合う人や職種、将来への軸を一緒に考える
学歴
信州大学・大学院
情報工学科
2006/04 - 2012/03
パーソナル
出身地
愛知県
趣味
子育て(森の幼稚園、モンテッソーリ) 新規アイデアブレスト 人材育成 アウトドア(レトロキャンパー) DIY(自宅にピザ窯、BBQグリルあり) 保護犬(ブリーダー引退犬・ミニチュアブルテリア) コーヒー(シングルオリジン、松屋式) マンガ(8000冊所有書庫あり) 車(1999年製ランクル70)
写真
