久保 恒太
CEO
Ubie 共同代表、エンジニアの久保です。 今までUbieがどういったエンジニア組織を形成してきて、何が課題だったかなどを話します。 エンジニア組織に興味がある方はぜひカジュアルにお話できればと思います!
「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップであるUbie。 2022年7月にはシリーズCにて35億円を調達したことで、累計調達金額は79.8億円に達している。また、大胆な人事施策に注目が集まるなど話題に事欠かない同社は、今やSNSで見かけない日はないほどである。 もちろん事業面も好調だ。「AI問診ユビー」の導入機関数は全国47都道府県の400以上の医療機関を達成し、「AI受診相談ユビー」はサービス開始から1年で月間利用者数が100万人を突破した。 加えて、アライアンス面でも武田薬品工業との希少疾患の早期発見を目指した協業をスタートするなど勢いはとどまらない。 そんな飛ぶ鳥を落とす勢いであるスタートアップだからこそ、裏側には様々な秘話があることは想像に難くない。 今回のウラ凸を通じて、ここでしか知れない、そんなUbie エンジニアチームのウラ側を覗いてみてほしい。
Ubie株式会社
Ubieは「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアによって2017年5月創業のヘルステックスタートアップです。 医療現場の業務効率化を図るto B向けの『AI問診ユビー』と、症状から適切な医療へと案内するto C向けの『AI受診相談ユビー』を開発・提供しています。
久保 恒太
CEO
Ubie 共同代表、エンジニアの久保です。 今までUbieがどういったエンジニア組織を形成してきて、何が課題だったかなどを話します。 エンジニア組織に興味がある方はぜひカジュアルにお話できればと思います!
masa_kazama
機械学習エンジニア
Ubie株式会社でアルゴリズム開発やプロダクト改善のデータ分析をしています。 スタートアップでのデータ分析やチーム作りにご興味ある方、ぜひカジュアルにお話しましょう。 前職は、リクルートとIndeedで、推薦システム開発をしていたので、推薦システムに興味ある方もぜひ。
湊谷 海斗
バックエンドエンジニア
Ubie ってあれでしょ、医療系?問診?とかのやつだよね。 というみなさんへ向けて、骨の髄まで Ubie を理解してもらおうというやつです! ぜひ「マネタイズ知りたい!」とか「海外戦略知りたい!」などなど、気になるテーマを教えて下さい。できる限りお話出来ればと思います! 60分予定にしてありますが、お互いの都合に合わせて30分や45分などに調整できればと思います。 ※ Google Meet ...
湊谷 海斗
バックエンドエンジニア
食べログから医療スタートアップに転職してきました。 正直医療に興味は無かったし、今もめちゃくちゃあるかっていうと、微妙かもしれない。 だけどなんで医療・ヘルスケアをやってる Ubie に来たのか、何が面白いのか、どう考えて飛び込んだのか、などなどお話しします~! ご飯でも食べながら、ざっくばらんにお仕事の話ができれば嬉しいです! こんな会社です! コーポレートサイト https://ubi...
Yoshihide Jimbo
フロントエンドエンジニア
大阪からリモートで「Ubie株式会社」で働く、フロントエンドが得意なソフトウェアエンジニアです。 前職からかれこれ10年ほどフルリモートで東京にあるスタートアップで働いています。 「地方だとどうしても転職先の選択肢が限られる...」 「できればリモートで東京の会社に勤めたいけど、どんな働き方になるんだろう?」 「スタートアップってちょっと気になるけど、普通の会社とどう違うの?」 私のこれまで...
丸山 亮
フロントエンドエンジニア
Ubieのプロダクト/事業/組織の話できればと思っています! ?プロダクト 病院やクリニック向けに問診サービスを提供しています。この問診サービスは医療従事者の業務負担の軽減を目的としています。また一般生活者向けの症状から適切な医療への案内をサポートするサービスも提供しています。 ?事業 単なる問診サービスのSaasではなく、生活者・医療機関・医療従事者などを巻き込んだオープンな医療プラットフォ...
田口信元
フルスタックエンジニア
SIer -> 事業会社を経験したのち、医療スタートアップのUbie株式会社にジョインし、エンジニアをしています。 SIer/事業会社両方を経験しての学び/成功談/失敗談/次のキャリアに関してざっくばらんにお話ししませんか?
Takao Sumitomo
フルスタックエンジニア
Ubieの医療機関事業および製薬事業におけるプロダクト開発をしています。初期の頃は主にソフトウェア開発者としてプロダクトの実装していることが多かったのですが、事業の売上が立つに従い、プロダクトを取り巻く組織の設計や実装の方に軸足が変わってきています。 事業にはプロダクト、ビジネスモデル、組織の大きく3つのファクターがあるといわれます。どんなに良いプロダクトとビジネスモデルであっても、それを運用し...