イチ推し面談
スタートアップの成長に欠かせない存在として、VC(ベンチャーキャピタル)の役割は大きく広がり続けています。資金提供にとどまらず、経営・組織・人材に深く関与しながら、事業の成長を支える立場にある彼らは、有望なスタートアップの“現在地”を最もよく知る存在かもしれません。 そこで今回のPittaの特集では、「知られざる優良スタートアップへのキャリア」をテーマに、スタートアップの採用や組織開発にも関与しているVCHR担当者と直接対話できるカジュアル面談の機会をご用意しました。 市場にはまだ出ていない注目企業の情報や、今後求められる人材像について、転職エージェントとは異なる視点からのインサイトが得られるはずです。次のキャリアを模索するうえで、視野を広げる貴重な機会として、ぜひご活用ください。
#VCとカジュアル面談
小花香織
採用
スタートアップのCxOポジションにご興味のある方へ 我々グロービス・キャピタル・パートナーズは1996年の設立以来ハンズオン支援にこだわり 投資先スタートアップの成長を応援して参りました。 日本の産業にポジティブなインパクトを生み出すため、起業家の皆様と伴走させていただき 新しい産業のエコシステムを作っていきます。 投資先一覧:https://www.globiscapital.co.j...
飯沼舞子
採用
まだ知られていない、でも業界の変革を起こし得る尖った技術を持ったスタートアップにご興味ありませんか? 私たちは、投資先・候補者双方のタイミングの関係で、関りを持たせていただいて、数年後にご縁に繋がる方の方が多いので、まずは知っていただくところからだと思っています。 カジュアルなキャリア相談も大歓迎です。 私自身は、文学部卒だけど新卒はエンジニア、そしてエグゼクティブサーチ(ヘッドハンティング)と...
国内外の大学や研究機関発のサイエンス・テクノロジーの事業化を目的として2004年に設立。これまでに5本のファンド(総額約850億円)の設立・運営を行い、150社以上のテクノロジースタートアップに投資。投資テーマは、ディープテック領域(AI、バイオ、ロボティクス、エネルギーなど)中心。投資地域は、日本のみならず、アメリカをはじめとした、アジア(シンガポール、インド)、アフリカ、ヨーロッパにも展開。
福島 聡
採用
「ディープテック」と聞くと、技術的に難しそうで、自分とは縁遠いものに感じる方もいらっしゃるかもしれません。 実際、文面だけではキャリアの具体的なイメージが湧きづらい領域でもあります。一方で、話を聞いてみると、意外と身近に感じる方も多くいらっしゃいます。 ディープテックスタートアップは、最先端の科学技術を研究~開発~活用して、医療・環境・食などの社会課題に真摯に向き合う存在です。研究開発出身者に限...
ディープテック分野のシードおよびアーリー段階への投資に特化したベンチャーキャピタルです。グローバルな社会課題の解決を目指す革新的なスタートアップを支援しています。各専門分野に豊富な経験を持つメンバーを擁し、会社設立やシード段階から積極的な投資にとどまらず、研究成果の事業化を目指す研究者の創業支援や経営人材の育成、シェア型ウェットラボの提供など、商業化を促進するエコシステムの構築にも力を入れています。
菊地愛子
採用
はじめまして。 Spiral Capitalグループ、投資先支援(および自社HR/PR)担当の菊地です。 私たちは、「Spiral into Growth」をミッションに、あふれる想像力とテクノロジーの力で社会を変革する起業家を支援する、2016年創業の独立系VCグループです。 BIG4領域(AI・フィンテック・ヘルスケア・スマートインフラ)×アーリーステージに重点投資を行うGeneralファン...
「Spiral into Growth」をミッションに、あふれる想像力とテクノロジーの力で社会を変革する起業家を支援する、2016年創業の独立系VCグループ。BIG4領域(AI・フィンテック・ヘルスケア・スマートインフラ)×アーリーステージに重点投資を行うGeneralファンドと、包括的なオープンイノベーション支援に強みを持つCVCファンド、計8本・累計AUM600億円超のファンドを運営。
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
創業段階および成長段階の起業家・ベンチャー企業の方々に、事業資金の提供のみならず、企業成長のために必要となる「ヒト」「カネ」「チエ」 を総合的に支援する日本初の本格的ハンズオン型ベンチャーキャピタルとして1996年に設立。起業家と共に日本の産業にポジティブなインパクトを。私たちは世界を舞台に、創造と変革によって、新しい産業のエコシステムを作っていきます。主な投資先GREE、メルカリ、スマートニュース等。