Pick Up! カジュアル面談
Figmaを開けば始まる、今日もデザインと整理の時間。 そんなFigmaの日常に、ちょっとした引っかかりや、こだわり、ありますよね。 今回のカジュ面PICK!では「Figmaあるある」をテーマに、Pitta編集部が5つのカジュアル面談をPICK UPしました。 ・Figmaの活用方法について誰かと語りたい…! ・Figmaを活用しているデザイナーと交流したい ・誰にも触れられたくない、でも誰かに褒めてほしいライブラリ設計 Figmaというツールと日々向き合うあなたの「あるある!」が見つかるはず。 ぜひFigmaあるある、語りませんか?
#Figmaあるある
伊藤大晴
UIデザイナー
こんにちは!menuでUI/UXデザイナーをしている伊藤です。 Figmaプラグインはまさにデザイナーの相棒。しかし、数えきれないほどのプラグインの中から自分にぴったりのものを見つけるのは至難の業。だからこそ、お気に入りのプラグインって、その人の個性が出まくると思っています。 なので、私のおすすめプラグインはもちろん、みなさんの「これ、めっちゃ使える!」「このプラグインなしじゃ生きていけない!」...
河西 紀明
UXデザイナー
DMMの特徴は、エンタメ、教育、地方創生、AI、Web3など、"事業の幅広さ"にあります。そんな中で、私たちデザイナー・エンジニアはどんな視座で事業に関わっているのか。横断的な役割や、未定義の課題への取り組み方など、リアルな事例を交えてお話しします。
🍓いちご
UXデザイナー
こんにちは! 千株式会社でプロダクトデザイナーをしている🍓です! 使う人にも、中の人にも、使いやすいプロダクトを提供できるよう、 最近、世でいう『デザインシステム』というものとタッグを組み始めました🐗🔥 世の中の見本のような『デザインシステム』を憧れの目で見ながら、 現実に戻り「今のプロダクトに合った形はなに?」「みんなで育てていけるものを作るにはどうしたらいい?」と日々思考をぐるんぐる...
筒井大尊
UIデザイナー
Figmaの活用法をお互いに共有しませんか? また、弊社サービスにレビューいただけないでしょうか! 先日東証グロース市場に上場した株式会社フライヤーのサービス「本の要約サービスflier」ですが、UIデザイナー1名でUIデザイン業務を行なっているため、まだまだ満足のいく成長を遂げられておりません。 挑戦する人の背中を押せる知のプラットフォームとなるため、既存プロダクトの改善点を無責任にフィード...