カジュアル面談プラットフォームPitta
LayerXのQAチームの構成と理想像について
Pitta

LayerXのQAチームの構成と理想像について

LayerXの中の人

オンライン可
#わたしのチーム

バクラク請求書プロダクトリリースから2年以上が経ち、QAチームも発足から2年を経過しました。 ユーザー体験の最大化のためになんでもやる役割を定義しないQAチームから複数開発チームを横断し、複数プロダクトの品質を守り続けるために、業務範囲を定義する必要も出てきました。 ここからさらに開発チームとプロダクトが拡大していく中でQAチームはどう変化し何を目指していくのかをぜひお話しできればと思います。 LayerXのQAチームの目指す姿 https://www.slideshare.net/mosa_siru/layerxqa-251276133 LXのQAチームの業務とカルチャー紹介 https://note.com/taikyy_qa/n/n294823115881

こんな人と話したい

LayerXのQAに興味のある方

面談時間

30min

タグ

基本情報

山本大輝

LayerXの中の人
  • note

自己紹介

LayerX QAエンジニア QA業務未経験からQAチーム立ち上げのタイミングでLayerXにジョインし、複数プロダクトのQAを担当してきました。今は独立したQAチームのあり方の模索とテスト自動化の推進をしています。 前職は語学学習アプリのPMなどスタートアップでなんでもやる人 スタートアップの理想のQAについてざっくばらんに色々お話したいです! QAエンジニアのキャリアの話などもぜひぜひお気軽に。

年齢

20代後半

経験したこと

  • プロダクトマネジメント
  • Webマーケティング
  • QA

キャリア

職歴

  • LayerX

    QAエンジニア

    2021/05 -

パーソナル

出身地

---

趣味

読書、アニメ、キャンプ、釣り

写真

---